ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末恒例の秋田市役所、県庁を訪問したそうです。まぁいつものとおりなんだけど市長が12回も試合を見に来ていたとは驚いた。それで雨が多かったのかと笑
全部は見てないだろうけど足を運ぶようになったのは前進かな。
せっかく来てくれたのにホームの戦績が悪くて残念だったね。芝の手入れするように関係部署に指示してほしい。
そして知事・・
残留を決めてわーいってなってるときに「残留だなんて言ってるうちはまだまだ」って発言して、目標を達成してホッとした空気に水を差していたね。
あんなこと言われればやる気だって失うさ、それはその後の連敗をみてもよく分かる。
あの連敗は知事のせいと言っても過言ではない。
で、今回の表敬訪問。
テレビで見た感じではふんぞり返って「来年は10位以内だな」と発言してた。
お金が全てではないけどね、2020年チームはJ3の中で上から8位の人件費で圧倒的な成績を残し昇格した。ざっくり言えば上から8番目の戦力だ。恐らく今年もJ2の22チーム中で相模原についで下から2番めの低さだと思う。
その戦力をやりくりして13位。残留を決めた。
何度も言う、お金が全てではないけどお金をかけないといい選手は獲得できない。その中でJ2にいるだけでも奇跡のような予算で昇格、残留を決めた、選手監督の努力は並大抵のものではなかったと思う。
それをだ
県のトップがアレなんで、秋田県は全国でダントツに人が減っている少子高齢化の貧乏県になってる。当然地元企業によるチームへの支援も無理にお願いできない、加えてこのコロナ禍だ。
そういったチームの事情が分かってないんだろう。ただでさえ、潤沢な資金を持つクラブでさえ残留するのが難しいというJリークの過酷さも知らないのだろう。
興味がないのが言動から伝わってくる。興味がないのは仕方ないが、やる気を削ぐ発言でチームの足を引っ張らないでほしい。
だいたいチームの事情も何も分からない興味もない立場で勝手に来年の目標設定するとは何事ぞ。別に10位以内になったら何かするってわけでもないのに、だ。
誰がどうやって育てたら「来年は10位以内だな」などと傲慢な口がきけるように育つんだろうか。自分のチームでもないのに・・・殿様にでもなったつもりか。
せめて地元企業がJ2の平均的な支援ができるくらい地域の活性化ができて、県民がスポーツ観戦にお金を使うくらい余裕のある生活ができるよう、県政で結果出してからモノを申せ。何年知事やってるのか知らないけど何もできてないどころか、沈む一方じゃないか。選挙になれば当選するからって無能で構わないってワケじゃないんだぞ。
監督も、社長も、キャプテンも、みんな結果がでなければクビになるプレッシャーの中で結果を出している。
武も加賀も田中も同じ、チームとしては結果を残したのに久富は、アオシは、山田はチームを離れることになった。
社長が血の気の多い人だったら「やかましーっ!」ってテーブルのひとつもひっくり返してもおかしくない場面だったと思うが、大人な人でよかった。
いやホントに。
全部は見てないだろうけど足を運ぶようになったのは前進かな。
せっかく来てくれたのにホームの戦績が悪くて残念だったね。芝の手入れするように関係部署に指示してほしい。
そして知事・・
残留を決めてわーいってなってるときに「残留だなんて言ってるうちはまだまだ」って発言して、目標を達成してホッとした空気に水を差していたね。
あんなこと言われればやる気だって失うさ、それはその後の連敗をみてもよく分かる。
あの連敗は知事のせいと言っても過言ではない。
で、今回の表敬訪問。
テレビで見た感じではふんぞり返って「来年は10位以内だな」と発言してた。
お金が全てではないけどね、2020年チームはJ3の中で上から8位の人件費で圧倒的な成績を残し昇格した。ざっくり言えば上から8番目の戦力だ。恐らく今年もJ2の22チーム中で相模原についで下から2番めの低さだと思う。
その戦力をやりくりして13位。残留を決めた。
何度も言う、お金が全てではないけどお金をかけないといい選手は獲得できない。その中でJ2にいるだけでも奇跡のような予算で昇格、残留を決めた、選手監督の努力は並大抵のものではなかったと思う。
それをだ
県のトップがアレなんで、秋田県は全国でダントツに人が減っている少子高齢化の貧乏県になってる。当然地元企業によるチームへの支援も無理にお願いできない、加えてこのコロナ禍だ。
そういったチームの事情が分かってないんだろう。ただでさえ、潤沢な資金を持つクラブでさえ残留するのが難しいというJリークの過酷さも知らないのだろう。
興味がないのが言動から伝わってくる。興味がないのは仕方ないが、やる気を削ぐ発言でチームの足を引っ張らないでほしい。
だいたいチームの事情も何も分からない興味もない立場で勝手に来年の目標設定するとは何事ぞ。別に10位以内になったら何かするってわけでもないのに、だ。
誰がどうやって育てたら「来年は10位以内だな」などと傲慢な口がきけるように育つんだろうか。自分のチームでもないのに・・・殿様にでもなったつもりか。
せめて地元企業がJ2の平均的な支援ができるくらい地域の活性化ができて、県民がスポーツ観戦にお金を使うくらい余裕のある生活ができるよう、県政で結果出してからモノを申せ。何年知事やってるのか知らないけど何もできてないどころか、沈む一方じゃないか。選挙になれば当選するからって無能で構わないってワケじゃないんだぞ。
監督も、社長も、キャプテンも、みんな結果がでなければクビになるプレッシャーの中で結果を出している。
武も加賀も田中も同じ、チームとしては結果を残したのに久富は、アオシは、山田はチームを離れることになった。
社長が血の気の多い人だったら「やかましーっ!」ってテーブルのひとつもひっくり返してもおかしくない場面だったと思うが、大人な人でよかった。
いやホントに。
PR
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓