忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういう時に負け続けてきた秋田がいつものように負けた試合だった。下位チーム相手になるとこうなんだよね。下位にキッチリ勝つという強さで中位にいるチームではないんで、これはしばらく治らんでしょうね。

群馬 1−0 秋田

意外と相性の良くない群馬、それでも負ける要素は今までで一番少ない状態で当たったのではないかと思う。負けるとすればどうやって負けるのか、なんて考えていたら予想外の展開だった。
藤山がイエロー2枚で退場。気のせいかも知れないけどあれキッカケで流れが変わったように見えたなぁ。
何とか耐えてもう引き分けでいいと思ってみてたけど、引き分けでいいと思うと負けるんだよね。

残留争いのチームによく負ける秋田だけど、争ってると言えないくらいダントツ最下位の群馬にも勝てなかった。
残留争いの下位相手となると大分と熊本が残ってるね。どうかなー。

拍手[0回]

PR
松本が奈良クラブに育成型レンタルで武者修行に出るとのこと。街で2回会ったことがあって、1回はシーズン前、声かけたら「なんで自分のこと知ってるんだろ」みたいな感じでびっくりしてた。もう1回は試合後に某レストランで。試合後だったのでこっちがユニ着てたこともあり、松本の方から声かけるというかお辞儀してくれた。
とても好青年で、プレーも高いし、強いし、リーグ戦でも才能の片鱗は見せていた。
J3ではあるけど上位チームはJ2と遜色ない。残り少ない試合数だが是非試合に出て、結果を出して帰ってきてほしい。

松本って呼ぶべきか
松ケンくらいが馴染むのか
チザンガとかケンチザンガというのが親近感が湧くのか
ちょっとまだ自分でも固定できない。

拍手[0回]

今年は夏の暑い時期もそこそこ勝てているので、いつもより上位にいる感じがするけど、結局いつもとそんなに変わらないんだよね。
ただ順位的にはそうなんだけど、J2の中で異彩を放ちながらもひとつ居場所を確保したような、戦いぶりに安心感がある。点は入らないけど。

秋田 0−0 愛媛

珍しく秋田のほうが保持率が高い試合となった。こういう試合は負けるんだけど、内容もよく持ってるだけでなく終始押し気味で悪くない試合だった。
一方の愛媛もボールを持ったときの攻撃の鋭さはかなりのものだった。再昇格とは言え、いきなりこの順位にいるのもうなずける。

全体的に押し込んでチャンスも多かった秋田だけど、試合自体は五分と見るべき。
守備のことを考えてだと思うけどやっぱり攻撃に関して、前線に渡ってから時間をかけるのが気になる。1点とるまでは時間をかけないという事はできないものかとも思うけど、そこのブレなさが今の秋田を支えているワケでもあると思うので、まぁしょうがないか。
正式なライセンスが取れたら謙さんにはもっと自由にやらせてあげたい。

次節圧倒的最下位の群馬。
昨年はほぼ降格間違い無しの大宮に破れ
その前は残留争いにあった群馬に破れている。
こういう試合に弱い秋田。
だけど絶対勝て!

拍手[0回]

お盆じゃないけどお盆休みとくっついた週末の休みだったので行ってきたよ。栃木までなら割と多くの人が行くようになったね。関東組も行きやすく、末永く同じカテゴリにいてほしいチームだ。

栃木 0−0 秋田

場所はカンセキスタジアム。グリスタもあるのにこっちも良いスタジアムで羨ましい。
グリスタの方でいいからほしい。
栃木も前回対戦とは監督が変わっている。新監督はあの小林伸二さんだ。小林さんになっても急に栃木が強くなっているわけではないけど、見た感じでは特に攻撃の面で役割分担がハッキリしているというかパターンが確立されているように見えた。秋田をよく研究して今節はこれでいくという感じで戦っていたのかも知れない。
前半はかなりチャンスを作られ、絶体絶命のやつもあった。
ただ、あれが入らない流れならまだ秋田にもチャンスがくる、それまで何とか追いつける差で前半を終わってくれれば、と思ってた。
それだけに前半が終わって無失点だったのは大きかった。

雨が降っていたのも原因としては大きかったのかも知れない。
疲労が溜まるピッチで、それまであまり効いてなかった2TOPを小松と伊吹に替える。ここから秋田の時間が始まった。
こういうところのタイミングや人選に関して、いつも同じような交代をしているようで細かく見てるんだなと思う。
多分相手も足が止まると読んでのことだろう。
前半とは打って変わって一方敵に攻め、惜しいチャンスもあったけど残念ながら無得点に終わってしまった。
気分的には、勝った感じだったけど勝点は1しかもらえないんだよね。

次節は愛媛。
開幕でやられた借りは返したい。

拍手[0回]

才藤がアレしたのでこの試合は新加入の河村匠が入った。しかし、スタメンではなくサブで。スタメンは蜂須賀。吉田監督は左利きの選手を左SBに使わないので匠は左SHで使われるのではないか。

秋田 2−0 鹿児島

前節が何もできず完敗なら、今節は何もさせずに完勝と言うべき試合だった。
鹿児島は元秋田の稲葉ほか、残留に向けて補強を行って臨む後半戦になるので、まだ少しチームとして作り直しの部分があるのかも知れない。監督も変わったし。
それにしても前半から終始圧倒する完勝劇だった。前半青木のPK失敗を含めてチャンスをモノにできず無得点に終わったときは、いつもの押し込んで決まらず足が止まった後半にカウンターを食らうパターンがよぎったけど、今回はそうならなかった。
逆にPK失敗したのが功を奏したのかも知れない。
それでも次はPK決めてほしいけど。

青木はこの日が誕生日で気合が入っていたのだと思う。1G1A1PK失敗1誕生日の大活躍だった。
思えばアウェイ千葉戦。あの日も青木が自分でゲットしたPKを自分で外してた。あの日数字には残らないけど一人退場してからずーっと1TOPでチームを支えてたのも青木なんだよね。
いつも一人で大暴れだ。
青木には次PKのチャンスがあったら蹴ってほしい。外してもいいから、苦手意識を払拭してほしい。

拍手[0回]

前回対戦は天皇杯で、良いところなく負けた印象がある。以外だったけどこれまでリーグ戦では負けたことなかったんだね。今年は勝ったことない負けたことないのジンクスが結構破れている気がする。いわきが対秋田初勝利するか、はたまた秋田がパブリックビューイング初勝利するか。

いわき 2−0 秋田

初っ端から快調に飛ばした秋田だけど点が入らない。んで4分、最初のカウンターを受けて失点する。
これ、いつものやつね。
その後も押し込んでいくんだけど中を締められて得点にならず。30分すぎまたもカウンターを受けたところで才藤がレッドをもらってしまった。これで万事休す。

それまで割とファールを取らない印象の主審から、いきなりレッドで才藤もびっくりしたと思う。オレもびっくりした。隣のお姉さんもびっくりしてた。
スローで見ると足裏が見えていたけど、見せながらいったという感じでもなく、ドグソってわけでもないし、一度の注意も渓谷もなく退場っつーのはちょっと厳しいなと思うけど、才藤もどうせ取らないと高をくくっていたようにも感じるし、その辺を見透かされてたかも知れない。まぁしょうがないね。

青木が下がって小柳が入る。前線を一枚減らせば生命線のプレスもかからず、セットプレーからの一発勝負に賭けるしかない感じになってしまった。
後半まで頑張ったけど特に見せ場は作れず終了。

パブリックビューイングでまた負けてしまった。

拍手[0回]

ヴェルディからまた河村がきた。前の河村はさすがJ1モノが違うという感じがしたけど、今度の河村はJ1だけど試合には出ていない様子。千田も1年以上かかったからね。J1で力を蓄えて恐らくこれからっていう時期だったんだろうね。
レンタルのため対ヴェルディ戦に出場できないのは痛いけど、溜まったエネルギーを秋田で放出してくれればOKだよ。

左利きのSBなのかな。謙さんは左利きの選手はSHで使いたがるかも知れない。
個人的にはスピードはありそうだし、SBが良いと思うが、果たして、、、
多分いわき戦から出場できると思うけど、そのいわきからヴェルディに移籍した選手なんだよね。
帯同するかどうかは分からないけど、以外な形でも凱旋になるかもね。

拍手[0回]

今季唐突に調子が良い山口、アウェーでも負けてる。と言っても山口の成績がどうであれ、ここには相性悪くてなかなか勝てないんだけどね。

秋田 1−0 山口

快勝だった。秋田らしい試合を見せてもらったよ。
これこれ、こういうのが見たかったっていう、ね。
西村さんのジャッジも良かった。さすがワールドカップで笛を吹いた人は違う。村松に対して「早よ投げろ」って思ったの初めてだ。いつもはゆっくりでいいよって思ってみてるのに。
見えにくいところでコツコツ邪魔するようなプッシングも細かく取ってくれて、それ以外でも選手に積極的に話しかけたりして、両チーム選手にストレスがたまらないように気を配っていたね。

試合はもうほぼ秋田のペース、ミスから危ないシーンがひとつと、カウンターからピンチがひとつあったくらいかな。それ以外は安心してみてられた。あれだけ攻めてるとカウンターが怖いし、実際危ないシーンもあったけど、ちゃんと警戒心を持って対応できていたと思う。
攻撃は相変わらず、攻めて攻めて攻めて攻めてやっと1点。でもその1点の嬉しいことよ。
2〜3点取らなきゃいけない展開だったけど、これが秋田だ。
最後も攻勢に出た山口をキッチリ抑える。たまらないね。

河村も早速試合に出て、やはり馴染んでたね。良かった。
得点したときのあれはシュートだったのか、河野へのパスだったのか。
大石の負傷は少し心配だけど、また嬉しい戦力が集まった。でも全員は出せないんだよね、監督はどうするんだろ。

そうだ。
この日ユースの子たちの募金活動があったんだけど、山口のサポーターの方が募金に応じてくれていたんだよね。これはすごいことだよ。
山口から秋田に来るだけでかなりの投資をしているわけよ、それだけで、来てくれるだけで十分なのに、ウチのユースのためにお金を出してくれるって、サッカーを通して交流を深めることの意味というか、そういうのを口先だけでなく体現している。
試合中は敵だけど、それ以外はサッカーを愛する仲間ってことでしょ。
試合は秋田が勝ったけどサポーターはあの方の圧勝ですよ。ありがとう。
自分もああなりたい、心の底からそう思った。

拍手[0回]

詩温が讃岐にレンタルされることになった。レンタルとは言え、コメントを見ると帰って来なさそう。
仕方ない。悪い選手ではないけど何ていうか、同じ感じの選手が多くてね。河村同様、やはり来年に向けての編成が既に始まっているということだと思う。
讃岐には江口がいる。いいパスも来るし、セットプレイで得点できると思う。
頑張れ詩温!

拍手[0回]

東京ヴェルディから期限付きレンタルで河村が加入、背番号は77。ポジションはFW。今年は戦力的にJ2残留するにはそこそこ戦力は揃っているので補強しないのかなと思ってた。補強する余裕があるならスタジアム建設に回してほしいとも思うけど、何となく片道レンタルっぽいんだよね。
既に来年以降の編成が始まっていると思うと動きが早くていいね。来年も謙さんでいくということなのか。
今は半年レンタルだけど、この形が定着するとシーズン移行に向けてスムーズなチーム編成ができると思う。

で、肝心の河村だが、FWの他にSHもこなす。献身的に攻守に走り回り泥臭いプレーをするが、シュートは枠に飛ばないのだそうな。
秋田にピッタリの選手だね。すぐ馴染むと思う。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]