忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残念なニュースですね。こうなるだろうとは思っていましたけど、実際こうなると残念でなりません。富山では怪我がちだったみたいで。
古田のところでも言いましたけどなんだかきな臭いオフを過ごした選手はなかなかその後もうまくいかないんですよねー。
彼はまだ現役を続ける模様、是非とも復活して元気な姿を見せてほしいです。

拍手[0回]

PR
しょうがない、感じの満了ですね。個人的にですね、オフにゴタゴタした選手ってその後以前のように輝ける選手少ないような気がしますね。まぁもちろん皆無ではないんですけど。
優勝した年の主力で慣れないポジションながら持ち味を発揮したまでは良かったけど、一度退団したあと再契約みたいになりましたね。
その後はなかなか力を発揮できませんでした。戦術的にワリを食った部分もあったと思います。本人はそんな言い訳しないでしょうけど。

引退だそうで。
引退後はなにやら怪しげな、面白げなことをやるそうですね。

拍手[0回]

正直もったいない満了だなーと思いました。んーまぁ何がすごいってのはちょっと分からないんですけど、彼が入ってるときって割とスムーズにボールが回ってた気がするんですよね。気のせいかも知れませんけど。
こういう選手って他にもいますよね。富山に行った田中とか、前山もそんな感じがするし、ちょっと昔の選手になりますけど今井大悟もそういう感じのする選手でした。
判断が良いのか球離れが良いのかポジショニングが良いのか、たまたま周りが良かったのか(笑)そのへんは分かりませんけどね。
ボランチのポジションに限定すれば順位は低いかも知れないですけど使いようというか、監督によっては重宝するんじゃないかと。

J3レベルだったら他に行けるところあると思うんですよね。
恩返しされませんように。

拍手[0回]

去年でもういっぱいいっぱいかなという風に思ってました。左利きのCBは貴重なんで残すことは別に理解できたんですが、それなら深井でも良かったかなーなんて。
今年も無難に戦力として活躍できていたと思います。去年残ったからこそ、逆に今年も残留あるかなって思ってましたがね。彼がいなくなってもバックアップも含めて今の戦力を超える獲得があるんだろうなあ、という予想はできますね。

年齢が年齢だけに現役を続けられるか、という問題はありますがなんとかどこかで続けることができれば嬉しいです。

拍手[0回]

入ってくる選手も第一弾が発表されました。法政大学の下澤選手です。法政大学と言えば青島がそうですね。彼も確かその年の最初に入団発表されたように記憶しています。その青島はチームの中心、とまではいかないけどスタメンとサブの間を漂いながら貴重な戦力になっています。
下澤にも同じくらい否、それ以上の活躍をしてほしいですね。法大→秋田は成功するジンクスを作って将来いっぱい選手が入ってきたらいいな。
と思いつつ検索したらなんと法大の10番じゃないですか! 番号でサッカーするわけじゃないですけど、これほどの選手が秋田でいいのかな、なんて。

期待は膨らみますがポジションが被るのは江口でしょうかね、これまたなかなか高い壁ですが乗り越えるくらいの成長を期待します。

拍手[0回]

監督に続き選手の契約満了も発表され始めました。毎年のことですが満了が発表される寂しい気持ちと、新しい選手が入ってくる楽しみな気持ちが交互にやってくる、なんとも言えない時期です。その上シーズンもまだ終わってないこの数週間は特別感情の浮き沈みが大きいように思います。

中島はもう少しできたような気がしますね。彼に限らずですけど、監督が変わってもしかしたらまた輝くんじゃないかって選手は残してもいいかもと思います。いやその上で満了なのかも知れないですけど。
シーズン序盤の守備崩壊の責任を取らされたわけではないんでしょうけど、3バックになってから程なく消えてしまいました。

渡部を始めてみたのは実は去年の練習試合のとき。多分GKの渡辺もその時いて渡部については入団発表済みだったのですぐに分かりましたが渡辺については誰だろうって思ってました。
ユースの子にしてはおっさんだし、ベテラン風の立ち居振る舞いなんでね。・・まあ渡辺のことはいいんだ。
渡部についてはそれ以上のことはよく分からなくてね。どうだろうなぁ、4バックから3バックに変わる過程でチャンスをあげても良かったかな。

北原は正直残すと思ってました。スピード以外はちょっと物足りないけどまだ若いし、もうワンランク上の選手になれそうな雰囲気はあったんですけどね。久富という良いお手本が近くにあるだけに尚更もったいない気がします。
あの圧倒的なスピードはそれだけで相手の脅威になったしスタンドも湧いたし、お金の取れる足だったですよホントに。

拍手[0回]

間瀬監督の退任が発表されました。残念なことですが結果からしたら致し方ないというのが正直な気持ちです。秋田のためによく戦ってくれましたが、そこについては感謝の気持でいっぱいです。
ありがとうございました。

来年は新しい監督の元、心機一転J2を目指すということになるのかな。
1年で行くつもりなのか、3年計画ぐらいで強化していくのか、どうなるんでしょうね。
ブラウブリッツがある限り、そして間瀬さんがサッカーに関わり続ける限り、またどこかで必ず会えると思います。
その時お互い笑顔で会えたら嬉しいですね。

拍手[0回]

やる気がないと言われれば返す言葉もないのですが、決してやる気が無いわけではなくてちょっとした手違いで2節分まとめての記事となります。

秋田 3-0 G大阪
藤枝 1-0 秋田

間瀬監督にって、監督史上最高の出来といい試合だったみたいですね。素人の俺にはその辺のところが分かるわけもなく、ただ、もっと良い試合はあったなぁとは思いますけどね。
むしろG大阪戦と藤枝戦、どちらも同じくらいの出来だったと思います。

9月くらいからかな、試合後の間瀬監督のインタビューの言葉ね、ちょっと俺としては何ていうか、来季の契約のために自己というか現在のチームを大きく見せる言い方が目につくんですよねぇ。いや、そんなのは俺の偏見かもしれないですけども。
一つひとつの言葉に突っ込むのは止めるようにしてますが、そろそろもう来年のことも考えているであろう中でこれらの発言はちょっとね、来年もこの人でいいのかなぁって気持ちになります。
もちろん誰がやるとも決まってない時点で心配するのも、意味のないことなんですけど。

さて、これ以上大きな上積みも期待できない中であと2節。なんとか勝ってせめて一桁順位で終わるようにしましょうよ。

拍手[0回]

苦手U23の中でも一番苦手にしてるイメージがある東京のU23、秋田から見て1勝3敗3分だそうです。優勝した年ですら1分け1敗でした。

東京U23 2−3 秋田

相手は高校生ばかりのディフェンスラインだそうで、相手チームには春先に天皇杯で対戦した明治大学にいた安部がいて、絶好のリベンジチャンスでしたね。

とはいうものの簡単なミスから失点し、同様の形から何度もピンチを招きます。
攻撃においては途中までは良い形を作るものの相変わらず中と合ってないクロスが目立つ。
運良くPK2つで勝利できましたがヒヤヒヤですよ。

ヒヤヒヤでも勝てばね、シーズン序盤ならその積み重ねで優勝だの昇格だのということはできますが、今の状況では結果だけでなく内容を求める気持ちが大きいです。
こんなんじゃ来年も危ないと思うのも無理はないでしょ。

モチベーション維持するのは大変だと思うけど頑張ろう。サポーターも。
良い応援をして良い試合をして一体感のある喜びをみんなで分かち合おう。


拍手[0回]

リアルタイムで試合を見ることができなくて経過だけ見時々確認する感じだったんですけど、割と早い時間に失点、1点くらいなんとかなると思って後半に入った途端に失点と、もはや優勝争いをするチームには歯が立たないのかなと。経過だけ見ればね。
2年前秋田と対戦するチームもこんな感じだったのかなぁ。

北九州 2−0 秋田

あとでDAZNを見るか迷ったんですけど昨日見ました。どういうわけか前半で止まってしまってその後見ることができませんでした。神様から後半は見るなというメッセージですかね(笑)

前半を見た感じでは悪くなかったかなぁ…今までと比べてね。
監督のいうとおり今できることは出せたように見えました。
ただその、今できることというのが北九州の選手に比べて少ないというのは感じましたよ。シーズンも深まってきて、まぁ北九州だけじゃないですがどのチームも実に息の合ったプレーが見られて、いやいや秋田にもそういうプレーはありますけどね、少ない。
というか得点する最期の大事なところで息が合ってない感じです。
インテリジェンスの問題で片付けちゃってはダメだと思いますね。

次節は11/9アウェイ東京です。行けない方に朗報が。

今年は地域決勝大会の一次リーグが仁賀保グリーンフィールドで行われます。今は地域サッカーチャンピオンズリーグっていうんですね。
https://www.jfa.jp/match/regional_league_2019/schedule_result/

この大会は3日間で3試合の1次リーグ、勝ち上がると10日後5日で3試合の決勝リーグと、地獄のスケジュールの大会です。ブラウブリッツもTDK時代にここで優勝してJFLに上がったんですよ。

今年仁賀保に来るチームにはかつてブラウブリッツと対戦したVONDS市原やいわきFCがあります。
特に9日は市原vsいわきの好カード、是非こちらにも足を運んでもらえたらと思います。

俺は仕事なので行けません(ToT)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]