忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだ先かという感じがしていたJ3の開幕ですがいきなり来ましたね。個人的に忙しいのもあって、だんだん開幕が近づいてきてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!みたいな感じではなかったですね。そこはちょっと残念でした。

さて、一応前日に気がついて当日はDAZNで観戦しました。
中村のあの起用はちょっとびっくりしましたが、ソツなくこなせてたように思います。ただ、相手のあることですからいつまでも通用するかどうか。本職に比べればやっぱり穴になるわけですから相手は狙ってくる、そこをどう乗り越えるか、というところでしょうね。

     田中
   前山 久富
平石 藤山 山田 古田
   韓 堀田 中村
     清水

C大阪U23 0−1 秋田

まずは勝ち点3をゲットして一安心という感じですか。しかも昨年のような試合運びで。
これで次からより平常心で試合に臨めますね。
ところで松本はまた怪我なのかな。

全体的に危なげない試合運びで、もちろんピンチもあったわけですが、それ以上にチャンスも多くシュートも良く打ててました。前半30分あたりの先制も程よく、後半も緩むことなく、それでいて藤田、青島、遊馬にもチャンスを与えた。
欲を言えばキリがないけど、ほぼ満点の開幕じゃないでしょうか。


次は昨年J2の群馬、中3日で苦手G大阪、また中3日でようやくホーム開幕です。
あと10日あまり、キツいスケジュールですがそれは相手も同じ、しかも相手福島は同じ東北とはいえアウェイ移動付きですから、こちらのほうがコンディション的には有利なはず。
そのホーム開幕、チームは八橋陸上に100000人集めるつもりらしいです。
そんなにスタジアムに入るんでしょうかね。
当日のイベント情報はこちら
一年分のありとあらゆるイベントをブチ込んだような(笑)
これは朝8時くらいに行かないと全部回れないかも。

というわけで来週行ける人はアウェイ行って、そうでない人は3/25八橋陸上競技場に集合だ!

拍手[0回]

PR
小人というのは子供ということではなくてちっぽけなやつという感じね。確か小人を暇にさせておくとロクなことをしないって意味なんだよね。

このオフ、ブラウブリッツはあまり選手の情報を流さないですね。
キャンプに行ったのは知ってる。でもSNSでレポートするでもなく練習風景の一枚も紹介することもない。練習試合も勝った負けたはもとよりやったかどうかもよく分からない、まあやってんだろうけど。
秘密のベールに守られて、いざ開幕して衝撃を皆さんに、ということなんだろうか、それともスカウティングを警戒してるんでしょうか。
どっちでもいいんだけど、俺みたいな小人は情報がないと冷めちゃうんですよ。

もちろん、選手はラジオで喋ってるしスポンサーだとかキックオフカンファレンスだとか、そういう情報は逐一発表してもらってますがね、我々が興味あるのは選手なんですよ。選手が占める割合がほとんどなんですね。
その選手がサッカーやってる実感が全く伝わってこない。
それでも黙って待ってるヘビーなファンだけを想定して運営してるんですかね。選手がサッカーしてるところを見たければ練習見にくればいいじゃん的な。
せっかく優勝してもこれから見てみようかという人やライトファンに何も伝わらないっていうのはどうかと思うんですが、どうでしょう。

こんな状態でいささか冷めてるんで俺はすでにこのオフ、週末を利用して別のことを始めてて、シーズンに入ったら試合の日とその新しいことの日程が被らなければいいなーなんて思ってる状態になってます。
試合は見に行くけど、こんなんで平均3000人いくと思ってるのかな。それとも要件は廃止されたんで観客動員はどうでもいいと思ってるのかな。
レプリカユニフォームももう売り切れた分は追加で販売しないみたいだし、J2昇格に向けてスタジアムが盛り上がっていく絵が全く想像できないですよ。

シーズン終わって「ああ始まる前はこんなことも考えてたなー」なんて笑って振り返れればいいけど。



拍手[0回]

選手は揃った。新入団選手の発表会にも行った。ファンクラブにも入った。日程も発表された。あと何だろう・・・。選手たちがフロントスタッフが開幕に向けて着々と準備をすすめ気持ちを盛り上げていってるのはわかる。だがサポーターは?

残念ながら俺はまだシーズンが近づいてる感じしないです。
毎年シーズン前に行われてたカンファレンスが今年はまだ案内もなくて、まあ忙しいのが分かるだけにね、今年はないのかなーなんて思ったりして。いつもそこでチームのスタッフの顔を見てスイッチが入るみたいなところがあったもんだからね。

それとユニフォーム。
先行販売分がすぐに売り切れ、明日追加分も販売されるけど数が少ないから仕事が終わることには売り切れてると思う。開幕にユニが間に合わないんじゃ・・・と言っても俺が行くのはホーム開幕だからそれまでには間に合うのかも知れないけど、とにかくユニフォームがないのにシーズン戦える選手がいないのと同様、今年着るユニフォームも決まってないのに気分が上がってくるわけがないですよ。

それにしても何でこんなに先行販売数が少ないんでしょうね。
圧着可能な枚数に限りがあるっていう話ですけど、すぐに二次販売が始まるあたりホントかなぁって気持ちにもなりますよね。だいたい先行販売の数が少なくて欲しい人が買えないなんてことは去年もそうだったし、もっと多くの皆さんに購入いただきたいという言葉が本当なら昨年の状況を鑑みて発表や発売も早めるとか圧着業者を変えるとか増やすとかくらいのことはできたはず。
ちなみに富山長野北九州辺りをチェックしてみたけどこんなやり方してるところないよ。もっといっぱいユニ売ってる。
選手はJ2に手が届きそうなところまで来たけどフロントの手際は昇格にふさわしいところまで成長しているとは言い難いです。あるいは

2018ユニフォーム先行販売開始!即完売!
追加受注分も即完売!

ってやってスポンサーあたりにいい顔したいだけなのではないか。と俺みたいなやつに勘ぐられるのが嫌だったら来年は開幕から逆算して準備を進めるべし!

俺みたいに抜けるに抜けられなくなってるやつは多少蔑ろにしても大丈夫だけど、これからブラウブリッツにハマっていく途中の人たちに対して冷た過ぎると思わんかい?
猛省を期待する。

拍手[0回]

番号 2018 2019 2020 2021
1 GK清水 慶記
2 DF尾本 敬
3 DF堀田 秀平
4 DF深井 脩平
5 DF千田 海人
6 MF藤山 智史
7 MF前山 恭平
8 MF日髙 慶太
9 FW中村 亮太
10 MF古田 寛幸
11 MF久富 賢
13 MF平石 直人
14 MF山田 樹
15 MF江口 直生
16 FW遊馬 将也
17 DF韓 浩康
18 FW藤田 祥史
19 FW吉平 翼
20 MF青島 拓馬
21 GK松本 拓也
22 DF薗田 淳
23 GK大石 文弥
24 MF山田 尚幸
25
26
27
28
29 FW田中 智大
30
2010年~2013年版
2014年~2017年版

拍手[0回]

選手はもう打ち止めかな。スタッフの更新も発表されました。コーチ陣は昨年のメンバーで。アスレチックトレーナーにマイクさんのほかに石沢さんという方が加わりました。

やっぱりJ3を戦えそうなメンツを2チーム分集めた感があるけどどうでしょう。

昨年組
    田中
  前山 久富
樹 藤山 山田 青島
 深井 韓 千田
    松本

新加入組+昨年組
     藤田
   吉平 中村
平石 江口 日高 古田
  薗田 尾本 堀田
     清水

スーパーサブ 大石、遊馬

この2チーム分の戦力の融合でしょ。
やれるだけのことはやった感はあるね。俺たちもやれることは何でもやろ。

チームは勝負に出た以上この賭けに勝たなきゃならない。
最初の難関は6月のライセンス申請。この時点でJ2申請できなかったらそこでシーズン終了となる可能性大、そしてオフにはみんないなくなる可能性も大。
逆にうまくライセンス取れて昇格もできたら、このメンツならJ2残留もできそう。そこまで見越しての今年の補強なんじゃないかなと思ったり。

ところで斗来くんはどうなったんだろ。
昨年は2種登録なんで2種としては自動的に終り、特に発表がなければユースを出てトップ登録しない選手らと同様の扱いですよってことなのかな。
まぁ、あれだけの子なら大学行って4年後チームに戻ってきても遅くないと思う。

拍手[0回]

加入する選手もいれば出ていく選手もいるわけで、この3人はいろいろあってこの時期になったんだろうね。銀治はラインメール青森に。ラインメールと言えば一時期検索するとベッキーとナントカのラインでやらかした騒動が引っ掛かってサッカーチームが出てこなかったですね。
帰ってくる頃にはJ2に昇格してる予定なんでJ3相当の選手に成長したって駄目だからね。J2戦士になって帰還するように。

小野はまぁしょうがないよ。アミティエは地域リーグなのかな。ぜひチームをJFLに昇格させてほしい。

そして船川。入団発表時に年間20ゴールとると豪語した逸材も2年で退団を余儀なくされたか。ま、そういうこともあるさ。サッカー続けるのかなあ。

拍手[0回]

おなかいっぱい(笑)栃木からDF尾本、大宮(群馬)からGK清水(レンタル)、熊本から薗田、湘南から藤田の加入が発表されました。
みんな経験豊富な選手ばかり。昨年みたいに若いチームだと勢いもあるけど止まったらハマる可能性もあるわけで、その辺はベテランや経験を積んだ選手で補おうってことなのかな。

昨年栃木で昇格経験のある尾本、栃木も苦しんだ末の昇格なんで経験は生きるでしょう。清水は群馬にレンタルされてて降格を味わったひとり。別のチームになるけど一年で昇格して借りを返したいところでしょう。
ていうか一位とか二位とかになったとして、昇格できるのかな・・・。

細かいことは考えない(笑)

藤田は今年35?でもまあ、Jリーグで一番走るチームの選手だったんだからバンバン走ってくれるでしょう。
薗田はよく分からないけど年代別代表の常連だし、俺が子供の頃世話になった大工さんも薗田(園田)さんだし、とにかく頑張れ。

なんか2チーム作れそうになってきたね。

拍手[0回]

あけましておめでとうございます。今さらですけど(^‐^;
とりあえず年末忙しくて書けなかった分で一旦切ります。

江口は2017年怪我でほとんど働けなかったので今年は2年分働いてもらいます。松本は何となくね、小澤が抜けた時点であーこりゃ来年もいてくれるなと思いました。
それでも確信には至らなかったので実際の発表を見ると安心しますね。

そして平石。藤枝では相当なもんだったと聞いております。
右の古田左の平石という感じになるんですかね。まあアオシや樹も黙ってないと思いますが。
良いポジション争いを。

日高も残ってくれて助かる。
今年は思ったほど出番がなくてなかなか苦しいシーズンだったと思うけど、出ればやっぱり仕事するもんね。
最終戦の得点、ああいうのをもっと見たい。

というわけで2018年発表分へ続く。

拍手[0回]

沼津の中村亮太がきちゃう。沼津といえば薗田ばかりが注目されるけど、中村もかなり評価されていい選手だと思う。まさかこのクラスの選手を引き抜けるとは思ってなかったです。勝負かけてきたね。

いつだったか社長が自分がオファー出した選手に「秋田とライセンスありチームで迷ってるならライセンスありチームに行け」と話してる、なんてこと言ってました。
あー選手出身の社長らしいなぁなんて思ってましたが、ライセンスなしチームからこういう選手を引き抜くってことはやっぱり選手にライセンス取得を武器に説得してると考えて良い。

選手にとってもライセンスありでJ3でもがいてるチームよりもチャレンジし甲斐のあるチームだと思う。
おそらくこれからも移籍してくる選手がいるんじゃないかな。
これは残ってくれた選手、来てくれた選手の思いに応えるためにも我々も今まで以上にいろんなこと頑張らないといけないね。
色んな事って、まぁ集客なんだけど。

拍手[0回]

続々と契約が続いています。これはやはり来年のライセンス取得の可能性が高くなっていると見ていいのでしょうか。
前山は個人昇格なら年齢的にラストチャンスかと思ったけどよく残ってくれた。来年ライセンスとって是非前山をJ2の舞台に立たせてやりたい。
久富も引く手あまただったろうによく残ってくれた。どちらかというとJ2昇格を目指すライバルが狙いそうな選手だっただけに残留はでかい。
山田尚幸、キャプテンでもあり地味ながらこのチームのキモである彼が残れば来年もそこそこ戦えるめどがついたと言えるだろう。

先日知人にね、優勝おめでとうって言われて監督が来年も続投してくれることになってまた優勝争いだね−なんて言われたんですよ。
その時点でまだ選手は誰も契約してなくて「監督が続投してくれても選手が残ってくれればね」なんて返答したんです。
「残って欲しい重要な選手を3人挙げるとすれば?」なんて聞かれて前山、山田尚幸、有薗の名前を挙げた記憶があります。この3人に松本と田中を加えたセンターラインが健在なら大崩れしないと思いますが、有薗は移籍してしまいましたがあと一人、松本はどうなるかなー。
小沢が出て行く理由としては松本が残る以外に考えられないんだけど、そういうものでもないのかな。


その有薗の代わりというわけでもなさそうですが堀田が復帰です。まぁアレだ、愛媛に1年レンタル出したようなもんだ。ホガン深井千田と思う存分ポジション争いしてほしい。

古田の加入は嬉しいけど残念。ドイツでの挑戦が早くも終わってしまったってことだから。戦力としては大きいけどドイツで活躍する姿も見たかった。J3連覇、昇格してもう一度海外に挑戦しよう。

吉平についてはどんな選手かはわからない、けど経歴見ると大分下部組織からの生え抜きでユース代表の常連だったみたい。高校生ながら2種登録時代です既にJ2デビューを果たしてる。
んーと、大分から見たらすごい大事な選手を預かったってことかな。
2〜3年貸してもらうか・・。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]