ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
J3というか、J2の下にもうひとつリーグを作る案があるみたい。
準加盟チームだけのリーグをJFLとは別に創設しようって話なんだけど、多分J2から落ちたチームがいきなりアマチュアになってしまうのは、自治体なりスポンサーなりからバックアップを受けづらくなるんじゃないか、んで落ちたチームが支援を受けられなくて最悪解散なんてことにならないようにって意味で作られるんじゃないかという噂だ。
こないだブラウブリッツの準加盟もまだ時期尚早なんじゃないかって話をしたんだけど、こういう話があるならちょっと慌てて準備した方がいいかなという気もしてくる。
だって準加盟ながらJFA管轄のリーグじゃなく、Jリーグ管轄のリーグに行けるんだもん。実態はともかくイメージ的にはJに行った感じだもん。
ただまぁ、こんな簡単でいいのか、という気もするけどね。
個人的には反対。チーム運営等楽になるかも知れないけど反対。
恐らくJFLの存在意義が薄れレベルの低下を招くこと、それとプロアマの垣根がないことがサッカーの特長なんで、そこに線を引きたくないって理由で。
JからJFLに落ちたら存続が厳しくなる・・・じゃなくて、どこにいようが地元のチームは地元の支援を受けて戦う。というのが理想というかJリーグの目指していたものなんじゃないのかな。
(以下は記事抜粋)
サッカーのJリーグが1、2部制で行っている現行リーグ戦の枠組みに、新たにリーグ準加盟クラブによる3部相当のリーグを設置する構想を検討していることが4日、関係者の話で明らかになった。Jリーグなど関係機関は、年内にもリーグの規模や形態などについて具体的な議論を始め、早ければ2014年にも新たなリーグ戦を始める意向という。
Jリーグ2部(J2)は今季、チーム数が目標としていた22に達し、下位チームと日本フットボールリーグ(JFL)上位チームとの入れ替えが導入された。JFLには、Jリーグ入りを目指す準加盟クラブとアマチュアの企業クラブが混在。J2から降格するクラブとJリーグ入りを目指すクラブがプレーする場として、JFLとは別に準加盟クラブで構成する3部相当リーグをつくる構想が浮上した。
準加盟チームだけのリーグをJFLとは別に創設しようって話なんだけど、多分J2から落ちたチームがいきなりアマチュアになってしまうのは、自治体なりスポンサーなりからバックアップを受けづらくなるんじゃないか、んで落ちたチームが支援を受けられなくて最悪解散なんてことにならないようにって意味で作られるんじゃないかという噂だ。
こないだブラウブリッツの準加盟もまだ時期尚早なんじゃないかって話をしたんだけど、こういう話があるならちょっと慌てて準備した方がいいかなという気もしてくる。
だって準加盟ながらJFA管轄のリーグじゃなく、Jリーグ管轄のリーグに行けるんだもん。実態はともかくイメージ的にはJに行った感じだもん。
ただまぁ、こんな簡単でいいのか、という気もするけどね。
個人的には反対。チーム運営等楽になるかも知れないけど反対。
恐らくJFLの存在意義が薄れレベルの低下を招くこと、それとプロアマの垣根がないことがサッカーの特長なんで、そこに線を引きたくないって理由で。
JからJFLに落ちたら存続が厳しくなる・・・じゃなくて、どこにいようが地元のチームは地元の支援を受けて戦う。というのが理想というかJリーグの目指していたものなんじゃないのかな。
(以下は記事抜粋)
サッカーのJリーグが1、2部制で行っている現行リーグ戦の枠組みに、新たにリーグ準加盟クラブによる3部相当のリーグを設置する構想を検討していることが4日、関係者の話で明らかになった。Jリーグなど関係機関は、年内にもリーグの規模や形態などについて具体的な議論を始め、早ければ2014年にも新たなリーグ戦を始める意向という。
Jリーグ2部(J2)は今季、チーム数が目標としていた22に達し、下位チームと日本フットボールリーグ(JFL)上位チームとの入れ替えが導入された。JFLには、Jリーグ入りを目指す準加盟クラブとアマチュアの企業クラブが混在。J2から降格するクラブとJリーグ入りを目指すクラブがプレーする場として、JFLとは別に準加盟クラブで構成する3部相当リーグをつくる構想が浮上した。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓