忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、スタジアムができたってこんな状態じゃ上なんて目指せないって話をした直後にこんなこと言うのもナンだけど、スタジアム建設について議会で話題になってる的な新聞記事もあったようなのでずっと考えてたことを垂れ流してみたいと思う。
以前に市議会だったかな、ブラウブリッツの方から、こういうスタジアムがほしいって話を持ってこいみたいなことになったって話を聞いたけど、アレどうなったのかな。

スタジアム案は「どんなもの」と同時に「どこに」もセットで考えるべき。
場所に関しては街中の八橋か駐車場の心配がない中央公園か、まあその他の場所でもいいけどその話は今回は置いといて、八橋の陸上もしくはAスタ改修に関しての話。

新築は制約は多いしお金はかかるしであんまり現実的じゃない。
ていうかどうせお金かけるなら文化会館やバスケのアリーナも含めて八橋運動公園一帯を一から再整備するような勢いでやってもいいんじゃないかって思う。スポーツ立県だとかはずむスポーツ都市だとかが言葉だけでなく本気なら、あの辺りをそういった事の拠点にするのもアリだと思うんだよね。
秋田県において現実的ではないけど。

というわけで改修。
せっかくだから秋田のスタジアムにしかない特徴がほしいよね。
例えば屋根、と見せかけて骨組みに蔦が絡まってるだけとか。雨だれは落ちてくるけど木漏れ日の中で観戦するってのは心地良い。
少なくともゴール裏は多少濡れても風がなければ寒くないし問題ないと思うんだけど、俺の勝手なイメージかな。
ちなみにこういうのこういうイメージ。
実際に可能かどうかはわからないけど、改修なら全面屋根で覆わなくていいんで最低限の屋根だけかけて残りはこれでお茶を濁す。緑に包まれたスタジアムはそれだけで心地よいと思うなぁ。

陸上競技場の改修だとゴール裏から遠くて感染環境が悪いお客さんの盛り上がりを期待できないとかあるけど


こんなのを提案するとか。絵は下手だけど言いたいことはわかるよね。それこそ可能かどうかわかんないけど(笑)
こんな感じで陸上トラックとゴール裏付近までのスタンドの両立は可能なのか、とか考えたことあるのかな。
これとりあえず八橋陸上競技場の西側にだけ作れば西日対策にもなるし、そっちをホームに戻せばいい。
アウェイのお客さんには次に予算が降りるまでコンクリートのあそこにイスを設置する感じで我慢してもらえば予算は(この部分に関しては)さしあたり半分で済む。

話変わるけど今年の中央公園陸上競技場と八橋陸上競技場のスケジュールを並べてみた。
頑張ればひとつの競技場でこなせる量のイベントしかやってないんだよね。陸上競技場であるべきイベントはひとつにまとまるとか・・・海外ではよくあるんだけど、さすがにトラックを潰してスタンドにするってのはちょっと乱暴かね。

こういったことをやれとは言わないけどこれくらい面白いほうが、好き(笑)
そう、結局俺が好きってだけなんだけども。
でもせっかくブラウブリッツから案を出すべきと言われてるんだったらこれくらい突き抜けた案を出してもいいと思うな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]