忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー完敗だった。1点先制はしたけど悔しい逆転負けとかじゃなくてぐうの音もでない完敗だったよ。
さすがに首位を走るチームだけあって強いわ。

秋田 1-2 山口

    レオ
   牧内 前山
 峯 熊谷 島川 川田
 下田 山田 新里
    松本
ちょっとワケあって試合に集中できる時間が短かった。よく覚えてないけど川田は右サイドにいたような…違ってたらごめんね。

山口は強かったよ。何が強いって戦術とか個人の能力とか、そういうんじゃないくてなんかね、何となくだけどアグレッシブさが違うというか…いや秋田の選手も頑張ってたよ、何も消極的だとは感じなかったしこの点において不満はないんだよ。でもね、違うんだよなぁ。
アグレッシブだけどラフじゃない。
だから一つひとつのプレーに迫力がある。
それは自信の現れでもあるだろう。
褒め過ぎだけど間違っちゃいないと思う。

なんで同じようにプレーしてて向こうはうまくいくのにこっちはうまくいかないんだろうね。
山口がやってるサッカーはさ、ボールを大切にしててちょっとどっかで見た感じなんだけど上手くできてるんだよね。
山口もミスは多かったよ。それこそミスの量なら負けてなかった。いやそれは負けててもいいのか。よくわかんないけどそんなに完成された感はないんだよなのに上手くいってる。
それこそアグレッシブさでミスをごまかしているというかね、やっぱりそれぐらいの勢いを感じたなぁ。

一方秋田は偶然じゃないと得点できなさそうとか、ボールを運ぶんだけどあるところで止まっちゃう。とか思ったことは色々あった試合だったけど相手に飲まれてたのかな…ひとつ気になったのは試合後客席からジャッジについて不満が出たこと。
確かにね、何となくジャッジは山口よりかなと思うところもないわけじゃないけど、それはJ2に行く準備ができているからではなく、そのプレーっぷりで審判の気持ちを惹いていたからなんじゃないかと思う。

俺が見た感じなんで全然間違ってるかもしれないけどブラウブリッツは選手対選手の戦いでいくらか気圧されていた気がするんだよね。
でもそれならそれで本来ね、我々サポーターが押し返さなきゃいけなかった。


ホームアドバンテージなるものがあるとして、それは黙って待ってて天から舞い降りてくるものじゃないんだよね。雰囲気でジャッジのブレを引き寄せないと。
引き寄せやすいのがホームチームだからホームアドバンテージになるわけで、最初にホームアドバンテージありきじゃあないんだよ。と最近思うようになった。
じゃあどうやって引き寄せるんだってのは声なのか数なのかそれとは別のものなのか、それはわかんないけど、我々サポーターが考えて成長していくべきところなんだなぁって思う。
ただ集まって、ただ歌っててもそれだけじゃ足りないのかもね。選手同様、もちろん俺も含めて客席も成長していかなきゃいけない。


レノファのサポーターはそんなにたくさんじゃないしすごい応援をしてたワケじゃないけど、遠いところを来てくれて選手も意気に感じていつもより頑張ったかも知れない。
それも含めて2~30人のレノファが2000人のブラウブリッツに勝ったって感じがしたよ。
だからぐうの音も出ない完敗だと思ったんだ。

褒め過ぎだけど間違っちゃいないと思う。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]