ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週2回ってキツいペースだよね。でもできた頃のJリーグって結構水曜日にやってた気がする。
ベストメンバー規定廃止して試合数増やしたほうが若手育成に繋がるんじゃないかと思ったり…おっと、まだJ-22の試合じゃなかった。
秋田 1-0 盛岡
そうか、1-0か。2-0かと思ったぜ。
レオ
峯 前山
牧内 熊谷 島川 川田
山田 新里 下田
松本
前半は去年のブラウブリッツを彷彿とさせる退屈な展開。ボールを回すが攻め手がない秋田に対して引いて守ってカウンター狙いの盛岡。ただ、盛岡の前線に昨年ほどの強さがなく、また秋田も昨年に比べて前線での守備に厚さがあるためカウンターに迫力がない。
前半だけで90分戦ったかと思えるほど長く感じた。
後半に入って盛岡はやや攻撃にウエイトをかけてきた。けど大勢に影響するほどでもなく、相変わらず長く感じる内容だった。
確か昨年のホーム盛岡戦もこんな感じでなんとか勝ったんじゃなかったっけ? だから何となく勝つ感じはしてた。
何となく勝つなら自分たちで相手を崩すんじゃなくて相手のミスに乗じる形になるだろう。
だから、相手もミスを誘うようなプレーが出来る選手の登場を待った。具体的には熊林と平井。まさか熊林をこんなに渇望する日が来るとは思わなかった。
62分レオに変えて平井。交代した時は出すの遅ーよ、って思ったけど今見たら62分なんだね。残り10分切ってる感じがしてた。
それくらい長く感じた試合だった。
1TOPに峯、平井は峯の位置に入る感じ。後は熊林待ちなんだけど、
73分川田→江崎
79分峯→柿本
むう、焦らし上手だなこの監督。
そして本当の残り10分となって熊林が登場した。
くそう、こんなに焦らされた後に熊林を繰り出されたらすぐに・・・いや、この先はやめておこう。
しかしこうして見ると熊林はやっぱり格が違うね。
昨年まで思ったよりミスが多い印象があってプラマイゼロかなあって思いもあったけど、年齢考えれば使い方を考える必要があったってことなんだね。
その後予定通りというか、オウンゴールに見えたけど平井のシュートで先制した。試合展開的にはなるべくしてなった得点という感じだ。
その後のPKのくだりは今後に向けての不安材料。あれはきっちり決まってほしかった。
島川が蹴るのはいいとしてポストに当たっちゃう→熊林か押しこむけどキーパーに弾かれる、というプレー以降試合終了まで完全に盛岡の試合だった。
流れが変わった、というのがあの試合の中だけの話なら結果勝ったんだからまぁ問題ない。
最後嫌な感じで終わったのが次の試合に続いたら嫌だなー。
三連勝の勢いのほうが勝ってると信じたい。
ベストメンバー規定廃止して試合数増やしたほうが若手育成に繋がるんじゃないかと思ったり…おっと、まだJ-22の試合じゃなかった。
秋田 1-0 盛岡
そうか、1-0か。2-0かと思ったぜ。
レオ
峯 前山
牧内 熊谷 島川 川田
山田 新里 下田
松本
前半は去年のブラウブリッツを彷彿とさせる退屈な展開。ボールを回すが攻め手がない秋田に対して引いて守ってカウンター狙いの盛岡。ただ、盛岡の前線に昨年ほどの強さがなく、また秋田も昨年に比べて前線での守備に厚さがあるためカウンターに迫力がない。
前半だけで90分戦ったかと思えるほど長く感じた。
後半に入って盛岡はやや攻撃にウエイトをかけてきた。けど大勢に影響するほどでもなく、相変わらず長く感じる内容だった。
確か昨年のホーム盛岡戦もこんな感じでなんとか勝ったんじゃなかったっけ? だから何となく勝つ感じはしてた。
何となく勝つなら自分たちで相手を崩すんじゃなくて相手のミスに乗じる形になるだろう。
だから、相手もミスを誘うようなプレーが出来る選手の登場を待った。具体的には熊林と平井。まさか熊林をこんなに渇望する日が来るとは思わなかった。
62分レオに変えて平井。交代した時は出すの遅ーよ、って思ったけど今見たら62分なんだね。残り10分切ってる感じがしてた。
それくらい長く感じた試合だった。
1TOPに峯、平井は峯の位置に入る感じ。後は熊林待ちなんだけど、
73分川田→江崎
79分峯→柿本
むう、焦らし上手だなこの監督。
そして本当の残り10分となって熊林が登場した。
くそう、こんなに焦らされた後に熊林を繰り出されたらすぐに・・・いや、この先はやめておこう。
しかしこうして見ると熊林はやっぱり格が違うね。
昨年まで思ったよりミスが多い印象があってプラマイゼロかなあって思いもあったけど、年齢考えれば使い方を考える必要があったってことなんだね。
その後予定通りというか、オウンゴールに見えたけど平井のシュートで先制した。試合展開的にはなるべくしてなった得点という感じだ。
その後のPKのくだりは今後に向けての不安材料。あれはきっちり決まってほしかった。
島川が蹴るのはいいとしてポストに当たっちゃう→熊林か押しこむけどキーパーに弾かれる、というプレー以降試合終了まで完全に盛岡の試合だった。
流れが変わった、というのがあの試合の中だけの話なら結果勝ったんだからまぁ問題ない。
最後嫌な感じで終わったのが次の試合に続いたら嫌だなー。
三連勝の勢いのほうが勝ってると信じたい。
PR
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓