ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4節にしてホーム開幕戦。待ちに待ったという感じではないけど、やっと生活のリズムが整う感じかな。ホームがあってのアウェイ観戦だからね。
秋田 0-0 仙台
元々戦力的に上位の上、好調仙台相手ならこんなものか。
試合はエンドチェンジで秋田が風上に立つ。また小細工して、こういうときに良い結果が出たことは少ないのにな、と思っていたがどうやら仙台が風下を取った模様。
前半我慢して後半勝負なのか。
実際仙台は前半、ゆっくり目にプレーして時間を使っていたように思う。風が強くてこの風上を利用して先制したいところだけど、得点に関しては思い通りにいかないことのほうが多いし、前半0-0で終われればこちらとしても御の字ではある。
後半風上に立った仙台の猛攻が始まるのかと思いきや、攻勢に出たのは秋田の方前半風上で押し気味に試合を進め、後半も仙台はあまり風に乗ってこなくて終始攻めてる印象の試合だったな。
後半はシュートも多かったしね。
全体的にカードは多かったかな。
ホーム開幕、相手仙台ということで気負いすぎていたのかも知れない。今年はサブも充実していて累積で選手が変わっても戦力的に遜色ない選手が控えている。
とはいえ、だ。あまりカードが多いのは良くない。そこは気をつけてほしい。
結果はまずまず。内容は良かった。
開幕あたりと比べると全然良い。良い秋田が全面に出て悪い秋田が鳴りを潜めてる。
この調子で一年続けていってほしい。
秋田 0-0 仙台
元々戦力的に上位の上、好調仙台相手ならこんなものか。
試合はエンドチェンジで秋田が風上に立つ。また小細工して、こういうときに良い結果が出たことは少ないのにな、と思っていたがどうやら仙台が風下を取った模様。
前半我慢して後半勝負なのか。
実際仙台は前半、ゆっくり目にプレーして時間を使っていたように思う。風が強くてこの風上を利用して先制したいところだけど、得点に関しては思い通りにいかないことのほうが多いし、前半0-0で終われればこちらとしても御の字ではある。
後半風上に立った仙台の猛攻が始まるのかと思いきや、攻勢に出たのは秋田の方前半風上で押し気味に試合を進め、後半も仙台はあまり風に乗ってこなくて終始攻めてる印象の試合だったな。
後半はシュートも多かったしね。
全体的にカードは多かったかな。
ホーム開幕、相手仙台ということで気負いすぎていたのかも知れない。今年はサブも充実していて累積で選手が変わっても戦力的に遜色ない選手が控えている。
とはいえ、だ。あまりカードが多いのは良くない。そこは気をつけてほしい。
結果はまずまず。内容は良かった。
開幕あたりと比べると全然良い。良い秋田が全面に出て悪い秋田が鳴りを潜めてる。
この調子で一年続けていってほしい。
PR
開幕から連敗スタートの両チーム。秋田はミッドウイークにルヴァンを挟み、徳島は中一週間での試合。でもまぁルヴァンもターンオーバーしてるのでほとんど影響ないけどね。
徳島 1−2 秋田
いつものやつ。開始早々の失点でああ今回もダメかと一瞬思ったけどよく逆転したね。年に1回か2回しかできない逆転勝利。早くも一回使ってしまった(笑)
それでもこの勝利は大きい。特に新しいメンバーの活躍で結果が出たのは自信にもなる。いい形で来週のホーム開幕戦を迎えられそう。
この3試合、現地では見なかったので何とも言えないけど、ちょっとどうかなと思うところがあって、まぁそれはホームの試合で見守っていこうと思う。
ちょっと話し飛ぶけど、秋春制になったら春先はこんな感じになるのかな。毎年同じ時期に同じチームとやることになるかも知れないけど、それはそれで、なにか新しい企画をやりやすいかも知れない。
さて、いよいよホーム開幕です。
相手は好調仙台。高田も頑張っているし、絶好の相手だね。
十分勝てる相手だ。恩返し弾を期待した起用は好きではないが今回は、、今回だけは何とか蜂須賀を使ってくれ!!
では皆さん風邪ひかないようにね、週末ソユスタで会いましょう。
徳島 1−2 秋田
いつものやつ。開始早々の失点でああ今回もダメかと一瞬思ったけどよく逆転したね。年に1回か2回しかできない逆転勝利。早くも一回使ってしまった(笑)
それでもこの勝利は大きい。特に新しいメンバーの活躍で結果が出たのは自信にもなる。いい形で来週のホーム開幕戦を迎えられそう。
この3試合、現地では見なかったので何とも言えないけど、ちょっとどうかなと思うところがあって、まぁそれはホームの試合で見守っていこうと思う。
ちょっと話し飛ぶけど、秋春制になったら春先はこんな感じになるのかな。毎年同じ時期に同じチームとやることになるかも知れないけど、それはそれで、なにか新しい企画をやりやすいかも知れない。
さて、いよいよホーム開幕です。
相手は好調仙台。高田も頑張っているし、絶好の相手だね。
十分勝てる相手だ。恩返し弾を期待した起用は好きではないが今回は、、今回だけは何とか蜂須賀を使ってくれ!!
では皆さん風邪ひかないようにね、週末ソユスタで会いましょう。
シーズン開幕は残念な結果だった。あれが続くのか、それとも切り替わるのかを確認する2戦目。相性の悪い山口が相手なのは嫌な感じだが、移動距離が短くなるように日程調整してもらっているので文句は言えまい。
山口 2−0 秋田
秋田試合ではあったけどちょっとダメだなぁ。前半(後半もだけど)早々の失点という悪癖は去年からずっと続いていて、詰めが甘くてミドル打たれるのもだけど、今までの選手が失敗してきた悪いところを、新しい選手でもう一回なぞらなきゃいけないというのは正直キツい。
この感じだと試合終了間際のPKとか、今年も起こる可能性高いね。
昨年後半ホームで勝てなかったときとよく似てる。良くも悪くも秋田という評価は変わらない。
この調子だと今年は苦戦しそうだね。徹底を徹底していくその姿勢を批判するものではないがやはり選手が変わることによるマイナーチェンジは必要なのではないかと思う。
今節も右寄せが上手くいってない気がした。
小野原を使いたがっているようなので、藤山を右SBで使えればもっと右を活性化できると思う。村松でもいいがまだちょっと、中村を生かしきれていない気がする。
まぁまだやっぱり新戦力がフィットしてないんだろうね。
今年は試合数が少ない上に3つ落ちるのでハラハラするシーズンになりそう。他のチームが負けるのを願うとか嫌なんだよね。そういうところも含めて残留争いなんだけど。
喜岡のはどうでもいい。ああいうのが今後もあり得ると思って対処するしかない。それでも大丈夫なようにいっぱい点を取っておけばいい(笑)
山口 2−0 秋田
秋田試合ではあったけどちょっとダメだなぁ。前半(後半もだけど)早々の失点という悪癖は去年からずっと続いていて、詰めが甘くてミドル打たれるのもだけど、今までの選手が失敗してきた悪いところを、新しい選手でもう一回なぞらなきゃいけないというのは正直キツい。
この感じだと試合終了間際のPKとか、今年も起こる可能性高いね。
昨年後半ホームで勝てなかったときとよく似てる。良くも悪くも秋田という評価は変わらない。
この調子だと今年は苦戦しそうだね。徹底を徹底していくその姿勢を批判するものではないがやはり選手が変わることによるマイナーチェンジは必要なのではないかと思う。
今節も右寄せが上手くいってない気がした。
小野原を使いたがっているようなので、藤山を右SBで使えればもっと右を活性化できると思う。村松でもいいがまだちょっと、中村を生かしきれていない気がする。
まぁまだやっぱり新戦力がフィットしてないんだろうね。
今年は試合数が少ない上に3つ落ちるのでハラハラするシーズンになりそう。他のチームが負けるのを願うとか嫌なんだよね。そういうところも含めて残留争いなんだけど。
喜岡のはどうでもいい。ああいうのが今後もあり得ると思って対処するしかない。それでも大丈夫なようにいっぱい点を取っておけばいい(笑)
待ちに待った、でもないかな。個人的には。気持ちの盛り上がりより少し早く開幕しやがった。俺の気持ちの作り方が悪いんだけど、パブリックビューイングには仕方なく行った感じだ(笑)
愛媛 1−0 秋田
秋田は注目の10番小松が先発。高田がいなくなった右サイドバックに村松、阿部がいなくなったセンターバックには喜岡、それ以外は昨年の布陣。GK圍 DF村松、喜岡、河野、才藤 MF中村、諸岡、藤山、水谷 FW梶谷、小松。これは新戦力が戦力的に物足りないというよりチーム戦術に慣れた選手を優先的に使う意図があったのではないかと思う。逆に言えば新戦力はまだフィットしていない。。。
藤山と諸岡は昨年とは逆だった気がする。昨年右サイドでチャンスを作っていた藤山だけどこの試合ではあまり見えなかった。左サイドからの攻撃で25が見えたので入れ替わったのかな。
それのせいではないと思うけど、右サイドにあまり寄せられなかったね。梶谷中村がいればもっとチャンスが作れたと思うけど。愛媛の左サイドが強かったので、あまり寄せられなかったか、或いは寄せないように対策とったのか、、、。
立ち上がりは圧倒的に相手のペースで始まったが、試合を無理やり秋田の土俵に変えていく力強さは相変わらず、プレスもよくかかっていた。セットプレーで押し込んでいくのも相変わらず。でもコーナーのバリエーションはどうかなと言った印象だった。ファーから落として混戦を作りに行く作戦に見えたけど、そればかりでは相手に圧はかからないね。
高さでは勝っていたのでビシッと頭を狙うボールが混ざると相手も読みにくいと思う。
失点は相変わらずのパターン。高田なら散々やられた形なのでもっと詰めにいけたかも知れない。でもまぁ村松の問題というより相手を褒めるべきシュートだったね。
全体的に良くも悪くもブラウブリッツ秋田だった。ちょっとセーフティに行き過ぎに感じた。
先制されてから残り時間が短くなったときのインパクトに欠ける。セーフティにいっても負けることはあるが、どうせ負けるなら将棋盤ごとひっくり返すような秘策というか起用というか、もういい加減そういうのがあってもいい。
それくらい成長している。
愛媛 1−0 秋田
秋田は注目の10番小松が先発。高田がいなくなった右サイドバックに村松、阿部がいなくなったセンターバックには喜岡、それ以外は昨年の布陣。GK圍 DF村松、喜岡、河野、才藤 MF中村、諸岡、藤山、水谷 FW梶谷、小松。これは新戦力が戦力的に物足りないというよりチーム戦術に慣れた選手を優先的に使う意図があったのではないかと思う。逆に言えば新戦力はまだフィットしていない。。。
藤山と諸岡は昨年とは逆だった気がする。昨年右サイドでチャンスを作っていた藤山だけどこの試合ではあまり見えなかった。左サイドからの攻撃で25が見えたので入れ替わったのかな。
それのせいではないと思うけど、右サイドにあまり寄せられなかったね。梶谷中村がいればもっとチャンスが作れたと思うけど。愛媛の左サイドが強かったので、あまり寄せられなかったか、或いは寄せないように対策とったのか、、、。
立ち上がりは圧倒的に相手のペースで始まったが、試合を無理やり秋田の土俵に変えていく力強さは相変わらず、プレスもよくかかっていた。セットプレーで押し込んでいくのも相変わらず。でもコーナーのバリエーションはどうかなと言った印象だった。ファーから落として混戦を作りに行く作戦に見えたけど、そればかりでは相手に圧はかからないね。
高さでは勝っていたのでビシッと頭を狙うボールが混ざると相手も読みにくいと思う。
失点は相変わらずのパターン。高田なら散々やられた形なのでもっと詰めにいけたかも知れない。でもまぁ村松の問題というより相手を褒めるべきシュートだったね。
全体的に良くも悪くもブラウブリッツ秋田だった。ちょっとセーフティに行き過ぎに感じた。
先制されてから残り時間が短くなったときのインパクトに欠ける。セーフティにいっても負けることはあるが、どうせ負けるなら将棋盤ごとひっくり返すような秘策というか起用というか、もういい加減そういうのがあってもいい。
それくらい成長している。
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓