ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うん、まぁなんだ、半ばヤケクソというか、ね、前回は勝てる要素は少ないけど、そんなときこそ応援のし甲斐があるよって話をして、今シーズンはもうしーずん通しての成績じゃ満足できないから、せめてこういう試合で勝とうよって書いたんだけどね・・・。
秋田 2-1 町田
まさかこんなに上手いことハマるとは思わなかった。
いやこれだから生観戦はやめられないよね。
秋田側は悲壮感というか、なんかこう、ピリピリしたすごい雰囲気だったよ。
チャントもいつもよりテンポの速いリズムでさ、サポも何か変えようとしてたのが伝わってきた。
スタメンも、石川から浅井へ変え、2列目にはしばらく戦列から離れてたグノを入れてきた。
三好
グノ 川田 レオ
熊林 山田
新里 初田 島川 江崎
浅井
かな?
秋田サポの気合いの入りが良かったのは、町田の応援がまとまってて素晴らしかったというのが大きかったと思う。あんなの見せられてホームとして負けてられないというのはあった。
少なくとも俺はあった。そしていつもよりちょっと頑張ってたと思う。
それが選手に伝わったかどうか、勝敗に影響したかどうかはわからないけどね。
試合は10分頃、グノの突破からチャンスを作った。得点にはならなかったけど、この突破はグノの自信という意味でも町田守備に与えた影響という意味でも大きかったと思う。
で、そのグノから熊林のクロス→三好ヘッドで先制した。
開始15分だったけど、もうゴール裏はあと5分で試合が終わるみたいな雰囲気だったよ。まぁこのまま早よ終われとは、俺も思った(笑)
町田に焦りが出たか、その後は一進一退の状態が続く。秋田のパス回しもそこそこ冴えた。が、一瞬の隙から相手に抜け出され、浅井が対応するもループを決められてしまった。
今度は秋田に焦りが出たか、はたまた疲れが出たか、ミスが頻発する。この辺は課題として残ったね。
いつもならこの時間帯のミスで逆転されるところ。この日もそうなってもおかしくないミスがあった。
まぁ、相手の攻撃も精度を欠き、同点で前半終了。
俺は序盤のチャンス以降、グノのサイドをあまり使ってないのが不満だった。明らかに好調のグノを使わない手は無いんだが、と。
後半はいつもとは逆の展開だった。
開始早々グノが抜け出して勝ち越し、これで町田は前がかりに。
しかし攻撃は仕掛けるものの、ミスからシュートにはなかなか至らず。逆に秋田がカウンターから鋭い攻撃を繰り出す。
ビッグチャンスはあったのに、2点どまりだったのも課題として残ったね。
そのまま試合終了。
ボールを持って主導権を握るというのは、幻想だね。
ボールを持ってるだけじゃ主導権は握れない。そんなことより得点上先行して精神的に優位に立ってるほうがよっぽど楽に主導権を持って試合を進められることが分かった。
ていうか当たり前か。
だからさ、いつも負けてる試合の最終盤に発動するスーパーブラウブリッツタイム。アレをさ、試合開始沿うそうに発動させて1点もぎとろうよ。1点の余裕があればミスも減るような気がするよ。
町田に勝ったけど、貪欲にいこうか。
次も首位が相手となる。次負けたら町田に勝った意味が無い、くらいの気持ちで、また崖っぷちみたいな、勝つしかない感じで戦おう。やればできることは判ったんだから。
きっとね、強いチームって毎試合こうなんだよ。俺たちも強いチームになろう!
秋田 2-1 町田
まさかこんなに上手いことハマるとは思わなかった。
いやこれだから生観戦はやめられないよね。
秋田側は悲壮感というか、なんかこう、ピリピリしたすごい雰囲気だったよ。
チャントもいつもよりテンポの速いリズムでさ、サポも何か変えようとしてたのが伝わってきた。
スタメンも、石川から浅井へ変え、2列目にはしばらく戦列から離れてたグノを入れてきた。
三好
グノ 川田 レオ
熊林 山田
新里 初田 島川 江崎
浅井
かな?
秋田サポの気合いの入りが良かったのは、町田の応援がまとまってて素晴らしかったというのが大きかったと思う。あんなの見せられてホームとして負けてられないというのはあった。
少なくとも俺はあった。そしていつもよりちょっと頑張ってたと思う。
それが選手に伝わったかどうか、勝敗に影響したかどうかはわからないけどね。
試合は10分頃、グノの突破からチャンスを作った。得点にはならなかったけど、この突破はグノの自信という意味でも町田守備に与えた影響という意味でも大きかったと思う。
で、そのグノから熊林のクロス→三好ヘッドで先制した。
開始15分だったけど、もうゴール裏はあと5分で試合が終わるみたいな雰囲気だったよ。まぁこのまま早よ終われとは、俺も思った(笑)
町田に焦りが出たか、その後は一進一退の状態が続く。秋田のパス回しもそこそこ冴えた。が、一瞬の隙から相手に抜け出され、浅井が対応するもループを決められてしまった。
今度は秋田に焦りが出たか、はたまた疲れが出たか、ミスが頻発する。この辺は課題として残ったね。
いつもならこの時間帯のミスで逆転されるところ。この日もそうなってもおかしくないミスがあった。
まぁ、相手の攻撃も精度を欠き、同点で前半終了。
俺は序盤のチャンス以降、グノのサイドをあまり使ってないのが不満だった。明らかに好調のグノを使わない手は無いんだが、と。
後半はいつもとは逆の展開だった。
開始早々グノが抜け出して勝ち越し、これで町田は前がかりに。
しかし攻撃は仕掛けるものの、ミスからシュートにはなかなか至らず。逆に秋田がカウンターから鋭い攻撃を繰り出す。
ビッグチャンスはあったのに、2点どまりだったのも課題として残ったね。
そのまま試合終了。
ボールを持って主導権を握るというのは、幻想だね。
ボールを持ってるだけじゃ主導権は握れない。そんなことより得点上先行して精神的に優位に立ってるほうがよっぽど楽に主導権を持って試合を進められることが分かった。
ていうか当たり前か。
だからさ、いつも負けてる試合の最終盤に発動するスーパーブラウブリッツタイム。アレをさ、試合開始沿うそうに発動させて1点もぎとろうよ。1点の余裕があればミスも減るような気がするよ。
町田に勝ったけど、貪欲にいこうか。
次も首位が相手となる。次負けたら町田に勝った意味が無い、くらいの気持ちで、また崖っぷちみたいな、勝つしかない感じで戦おう。やればできることは判ったんだから。
きっとね、強いチームって毎試合こうなんだよ。俺たちも強いチームになろう!
PR
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓