[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Jリーグが2015年から2ステージ制に移行すると、いうことが決定したらしい。
この件で関東で販売されているサッカー専門誌「エル・ゴラッソ」がJリーグ理事の中西氏にインタビューしている。
http://blogola.jp/p/26297
事実上2ステージ制についてのインタビューだが、形式はJルーグが改革を必要とする理由についてだ。
おかしな部分や説明が足りない部分が多いけど非常に長いのでいちいちツッコミ入れないね。
すごく簡単に要約すると
①Jリーグは危機に瀕しつつある。
↓
②何らかの改革・対策が必要。
↓
③2ステージ制しかない。
②から③が唐突だけど、でもそういう感じだったよ。
読んでるとね、危機は確かに分かる。理由も納得できる、ならば対策も自ずと出てくるはずだよね。
危機を呼び込んでいるものは何なのか、どこに問題があるのか、直接は言ってないけどちゃんと分析できてるなと思った。でもJリーグがとった対策はその分析とは関係ない2ステージ+CSだったんだよね。
え?そこ?みたいな。
まぁいついつ優勝が決まります!ってはっきり分かってた方がライト層が飛びつきやすいってのは、あると思うけどね。でも本質からは明らかにずれてると思った。
疲れ目に目薬注さずリポD飲む感じ。わかりにくいか(^-^;)
ある理由から、CSも悪く無いって最初は思ったんだよね。でも目先の人気取りが目的なら、いらない。
そのうち十中八九首都圏のチームが勝ち上がらないと盛り上がらないという話になるから。
乱暴で申し訳ないけど、色々な思いを省略して今の気持ちを簡単に言うと、J1なんて遠すぎてウチらにゃ関係ないってのが半分、フェアな真剣勝負が見られなくなるかもというJへの不信感が半分ってトコかな。