ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかね、テンプレートそのままじゃなくて見よう見まねでスタイルとか変えてるんだけど、環境によって随分違うみたいでどうもうまくいかない。
やっぱりちゃんと勉強しないとダメなのかなぁ。
というワケとは全く関係なくお盆休みの後半行ってきました。ソニー仙台戦。
秋田 4-0 仙台
同一リーグで戦うのはこれが最後、今まで接戦を繰り広げ、勝ったこともあるけど全体的にはソニ仙の方が勝ってたと思うこちら側にはライバル的なチームとのおそらく最後の戦いということで万感の思いがあったけど向こうはどうなんだろうね。
なんて考えてたら試合前からソニ仙サポの秋田コールが…やっぱり思うところがあったんだね。
俺はさ、もちろん震災の時は寄付もしたし衣類や生活必需品を送ったりしたけどさ、あまり東北の繋がりって意識したことないんだよね。東北はひとつって言われてもごめんなさい、ピンとこなかった。
この時が初めてじゃないかな、東北の繋がりを意識したのは。
今日はきっといい試合になる、結果はどう転がるか分かんないけどきっと満足できる、と確信してた。
試合は序盤やはりというか予想どおり仙台ペース。立て続けにチャンスを作る。
今まで色んなチームの色んな秋田対策を見てきたけど、このチームは極端な対策を取らないんだよね。だから余計がっぷり四ツに組んだ上でねじ伏せられた感が強い。思えば七ヶ浜の試合もそんな感じだったかも。
ある意味ウチが目指すチームの完成形に近いのかも。プレイ戦術上の完成形じゃなくて、常に自分たちのスタイルを保持し、その上で好成績を残すという意味でね。
こりゃあセットプレーしかないな。って思ってたらコーナーキックになって先制! うまく行きすぎ。
だけどサッカーって不思議だよね。この1点で雰囲気がガラッと変わるんだもん。その後ほぼ互角の展開に持ち込めた。
これならたまにチャンスになったり、たまにピンチになったりしてジリジリしながら試合終了するのかなって思ってた。
そしたら前半終了間際、相手のDFがレッドカードで退場。おそらく得点機会の阻止だろう。あっち側の出来事なんでなんとも言えないけど、抜けてたら松田がGKと1対1になってたから妥当なのかな。
これで拮抗してた試合のバランスが崩れた。
通常、アウェイで一人減って1点ビハインドときたら守りを固めてカウンターからまず同点を目標にするもんだと思うけど、仙台は違った。11人いる時と同じように戦ってた。ように見えた。
守備の要を失ったからなのか1人少ないからなのかは分かんないけど、その後の展開は御存知の通り。
予想外の結果になったけど、勝ったから言う訳じゃなく、いい試合だった。今後戦うことがあるとしたら天皇杯かな。
試合終了後、赤ユニの選手が二人練習に混ざってた。カンビっていう話も聞いたけど俺が知ってるカンビのユニホームとは違うし、二人共松田って名前が入ってた。カンビに松田って選手が複数いるのか分かんないしカンビの公式に選手データ載ってないし…。
俺の予想というか希望では来期入るかもしれない大学生かなー、なんて。
売店を一人で切り盛りしてた黒人男性も新戦力かどうか気になるところだ(それはないか)。
これでしばらくリーグは中断、中断期間中は天皇杯の県予選決勝、本選の1,2回戦が行われる。全部行けるかなぁ。
PR
やっぱりちゃんと勉強しないとダメなのかなぁ。
というワケとは全く関係なくお盆休みの後半行ってきました。ソニー仙台戦。
秋田 4-0 仙台
同一リーグで戦うのはこれが最後、今まで接戦を繰り広げ、勝ったこともあるけど全体的にはソニ仙の方が勝ってたと思うこちら側にはライバル的なチームとのおそらく最後の戦いということで万感の思いがあったけど向こうはどうなんだろうね。
なんて考えてたら試合前からソニ仙サポの秋田コールが…やっぱり思うところがあったんだね。
俺はさ、もちろん震災の時は寄付もしたし衣類や生活必需品を送ったりしたけどさ、あまり東北の繋がりって意識したことないんだよね。東北はひとつって言われてもごめんなさい、ピンとこなかった。
この時が初めてじゃないかな、東北の繋がりを意識したのは。
今日はきっといい試合になる、結果はどう転がるか分かんないけどきっと満足できる、と確信してた。
試合は序盤やはりというか予想どおり仙台ペース。立て続けにチャンスを作る。
今まで色んなチームの色んな秋田対策を見てきたけど、このチームは極端な対策を取らないんだよね。だから余計がっぷり四ツに組んだ上でねじ伏せられた感が強い。思えば七ヶ浜の試合もそんな感じだったかも。
ある意味ウチが目指すチームの完成形に近いのかも。プレイ戦術上の完成形じゃなくて、常に自分たちのスタイルを保持し、その上で好成績を残すという意味でね。
こりゃあセットプレーしかないな。って思ってたらコーナーキックになって先制! うまく行きすぎ。
だけどサッカーって不思議だよね。この1点で雰囲気がガラッと変わるんだもん。その後ほぼ互角の展開に持ち込めた。
これならたまにチャンスになったり、たまにピンチになったりしてジリジリしながら試合終了するのかなって思ってた。
そしたら前半終了間際、相手のDFがレッドカードで退場。おそらく得点機会の阻止だろう。あっち側の出来事なんでなんとも言えないけど、抜けてたら松田がGKと1対1になってたから妥当なのかな。
これで拮抗してた試合のバランスが崩れた。
通常、アウェイで一人減って1点ビハインドときたら守りを固めてカウンターからまず同点を目標にするもんだと思うけど、仙台は違った。11人いる時と同じように戦ってた。ように見えた。
守備の要を失ったからなのか1人少ないからなのかは分かんないけど、その後の展開は御存知の通り。
予想外の結果になったけど、勝ったから言う訳じゃなく、いい試合だった。今後戦うことがあるとしたら天皇杯かな。
試合終了後、赤ユニの選手が二人練習に混ざってた。カンビっていう話も聞いたけど俺が知ってるカンビのユニホームとは違うし、二人共松田って名前が入ってた。カンビに松田って選手が複数いるのか分かんないしカンビの公式に選手データ載ってないし…。
俺の予想というか希望では来期入るかもしれない大学生かなー、なんて。
売店を一人で切り盛りしてた黒人男性も新戦力かどうか気になるところだ(それはないか)。
これでしばらくリーグは中断、中断期間中は天皇杯の県予選決勝、本選の1,2回戦が行われる。全部行けるかなぁ。
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓