ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日さきがけにスタジアムの建設費について、候補になっている八橋運動公園、秋田大学、プライウッド、ともにコンサルの試算で100億かかると載ってました。1万人規模でです。
これはちょっと高い。
他の地域でもっと安く建てた例はある。建設場所や地盤の問題もあり単純な比較はできないものの、これはちょっと高過ぎる試算かなという気はします。どんなスタジアムを建てるつもりなのかにもよりますけどね。
もちろんこの数字が適正かどうかの精査はするんでしょうけども、それをしたうえでどうしてもこの金額がかかるとしたら…実際建てるとなるとそれ以上かかるであろうことも予測して、これだけの金額を捻出する甲斐性は県や市にはないので、別の方法を模索するべきだと思いますね。
具体的には場所の変更、或いは八橋陸上の改修を本格的にすすめる方法ですかね。
ここで何回も言ってるけど、場所については中央公園。大きなマイナスポイントはアクセスくらいかな。それもイオンまで毎週毎週あれだけの人が車で押しかけていることを考えると、そこから10分程度だし、秋田の人にとってそれくらいの車移動は街中のバス移動よりもハードルは低いと考えます。
八橋陸上の改修についても以前書いたと思う。今のメインスタンドはそのままに、バックスタンドだけ壊して新築、2階建てのスタンドにする。いわゆるゴール裏応援席はこちらになります、あるいはここの1階席部分になります。
今メインで8700人収容、バックで4300人収容なのでバックを6300人にすればJ1規格になります。
メインスタンドトイレは直さないといけないかも。
そして一般的にはサイドスタンドっていうんですかね、ゴール裏のスタンド、というかコンクリートの階段はスタンドとしては放棄して、足りない設備を建てる。選手控室もそこに作ってそれぞれのゴール裏から入場してくるスタイルでもいいじゃない。
他の地域と同じようにはいかによ。
秋田方式、というカタチを模索していかないと。
そっちにシフトしたほうが早いと思いますよ。
PR
これはちょっと高い。
他の地域でもっと安く建てた例はある。建設場所や地盤の問題もあり単純な比較はできないものの、これはちょっと高過ぎる試算かなという気はします。どんなスタジアムを建てるつもりなのかにもよりますけどね。
もちろんこの数字が適正かどうかの精査はするんでしょうけども、それをしたうえでどうしてもこの金額がかかるとしたら…実際建てるとなるとそれ以上かかるであろうことも予測して、これだけの金額を捻出する甲斐性は県や市にはないので、別の方法を模索するべきだと思いますね。
具体的には場所の変更、或いは八橋陸上の改修を本格的にすすめる方法ですかね。
ここで何回も言ってるけど、場所については中央公園。大きなマイナスポイントはアクセスくらいかな。それもイオンまで毎週毎週あれだけの人が車で押しかけていることを考えると、そこから10分程度だし、秋田の人にとってそれくらいの車移動は街中のバス移動よりもハードルは低いと考えます。
八橋陸上の改修についても以前書いたと思う。今のメインスタンドはそのままに、バックスタンドだけ壊して新築、2階建てのスタンドにする。いわゆるゴール裏応援席はこちらになります、あるいはここの1階席部分になります。
今メインで8700人収容、バックで4300人収容なのでバックを6300人にすればJ1規格になります。
メインスタンドトイレは直さないといけないかも。
そして一般的にはサイドスタンドっていうんですかね、ゴール裏のスタンド、というかコンクリートの階段はスタンドとしては放棄して、足りない設備を建てる。選手控室もそこに作ってそれぞれのゴール裏から入場してくるスタイルでもいいじゃない。
他の地域と同じようにはいかによ。
秋田方式、というカタチを模索していかないと。
そっちにシフトしたほうが早いと思いますよ。
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓