忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新体制発表会行ってきました。そしてシーズンパスを申し込んできました。今年はアルヴェではなくイオン秋田のセントラルコートを使っての発表会でした。正確には発表記者会見になるのかな。

感想を。
まずアルヴェではなくイオンでやったこと。これには今までサッカーに興味なかった方たちへのアピールの意味もあったんではないかと思います。1階のステージに近いところに熱心なファンが集まり、そこに入り辛い一般の人でも2階3階から眺めることができますからね。
アルヴェがダメとは言わないですけど休日であればイオンのほうが不特定多数の方の目につきそうです。
記者席と遊具を置くと一般に人のスペースが少なくて基本立ち見になるのが残念でしたが、遊具を利用して子供たちを通してその親にアピールする狙いも考えれば外せないですね。

イオンでやったこと、会場のレイアウトについてこう解釈したうえでの話なんですけど。

音響が悪く2階3階では基本的に何を言っているかわからない。3階正面と2階側面で聞いた感じだと間瀬監督くらいの話し方で辛うじて何言ってるか分かるレベルです。
社長の話、特に冒頭の話が長い。内容はいたってまじめで良いことを言ってるし記者会見なんである程度こうなるのは仕方ないにしても、始まる前から2階3階に陣取って待ってた方で最後まで聞いていた方は少なかった。
結果として1階にいた多くの常連ファンはよく聞こえただろうし楽しめたと思うけど、訴えたい層に対して声が届いたかブラウブリッツの存在をアピールできたかというと、そこまでの効果はなかったと思います。

記者会見と言っても公開してイベントとして行うのであれば、もっと演出に気を配っても良いのではと思いました。
今のところサッカーを見てない人たちにとっては、ブラウブリッツって、自分が見に行く価値があるのか、その見極めというかそこに興味があって足を止めるわけですから話は手短に、ですね。
短い時間でビジュアルに訴えるというか飽きさせないというかね。例えば新加入選手のプレイ動画を流すとかね。
一般人にとって第一に見るのは選手のプレイであって、チーム理念やチームスタッフのバックアップ体制ではないですからね。

社長が熱く語るのはいいんですけど、それはやっぱりサポ向けファン向けのイベント限定にして一般向けのイベントではやはり方向性を変えるのがいいんじゃないかなと思いました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]