忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知ってたよ。


秋田市内の某所にいたら視界の端に目にうるさい車が見えて…カルピスの車かと思ったら我らがブラウブリッツ秋田のハイエースだった。
ハイエースって高いって聞いたけど、なかなか財政的な余裕も出てきたのかなと思ってたんだけど、どうやらいただきもののようで試合前に贈呈式やってたね。

秋田 1-0 相模原

立ち上がり5分を無失点で切り抜けた時点で引き分け以上イケる感覚にはなってた。他のチームに比べて開始早々から飛ばしてくるわけでもなかったのが幸いしたかな。

いつものごとく度々のミスからピンチを招くが、DF陣が集中してたことや相手のミスもあって無失点で前半を終えた。もうあれだね、ゴール前で相手に寄せられて客席から悲鳴が上がるまでが秋田のサッカーになってきてる。
対して攻撃はこれまた相手のミスで度々相手陣内に進出するが、こちらは遠くてよくわからないけど無得点で前半を終えた。スタジアム改修の際はゴール裏は角度をつけてほしい。

で、後半。何故か後半開始5分は失点の心配してなかった。
それにしても今や上位の常連となりつつあり、ライセンス無し組では最も優勝に近い相模原相手にそこそこ互角に戦えるとは…今勢いがあるってことなのかな。

終盤前山から峯に交代するとその勢いが相手を飲み込み始める。別に前山がダメで峯が良かったということではなくて、ひとつのキッカケで試合がガラッと変わることはある。それかな。
過冷却状態の水がちょっとした刺激で一気に凍り始めるみたいな。
んー例えに無理があるね。
でもこういうキッカケで自分たちの時間になるんだから、監督としてはたまらんでしょうね。
畳み掛けるように半田を平木に。これもいい交代だった。
正直熊林と川田と平木が同時に左サイドにいることは無いと思ってた。十分共存できそうだね。


そして終盤…盛り上がり具合が出来過ぎてたね。
攻勢に出てからの15分位、ギヤが上がるようにチャンスが増え、最後に藤井が得点した後まずゴール裏でサポーターと喜びをわかち合ってくれたのが何より嬉しくて、それが勝ったという結果に対する喜びよりも上回ってたなぁ。まぁ勝ったからあそこまで喜べたっていうのもあるんだろうけど、現地観戦の醍醐味だよね。
ホントこういう試合があるからやめられない。


八橋改修話によくユアスタが引き合いに出されるけど、あそこ客席の最前列が高いんだよね。藤井が上がってこれない。
傾斜角をつけて後ろは見やすくすべきだけど、最前列は見難くても低くしたほうがいいな。

どうでもいい話になってきたので、今日はおしまい。

拍手[0回]

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]