ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタジアムに着いて、今日はなんだかザワついてるなと思ったら・・少年たちがいっぱいいるじゃないかっ。聞いてないよう! まぁ実態のない記録上何らかのアピールになる以外意味を見いだせないけど、こういうのも必要なんでしょう。 にしてはいつぞやの5000人集めた試合に比べて少ないと思うけど。
いい? 毎試合この人数の有料入場者を集めなきゃいけないんだよ。
秋田 2-0 盛岡
この人数のお客さんの前で勝つのは初めてじゃなかろうか。こうやってちょっとずつステージを上げていけばいいよ。
大陸
田中 久富
青島 山田 日高 比嘉
深井 堀田 下田
松本
こうだったかな。浦島は今日もいない。遊馬がベンチに帰ってきた。
試合は開始早々いきなり相手にCKをとられる。これを凌いでひと安心している間に比嘉が先制点を上げた。
相手に隙があった? にしてもそれを逃さず突いたのは素晴らしい。狙ってた、というか・・・・・狙ってたんだろうね。
ところがその後は防戦一方、たまに攻めていって惜しいシーンのようなものも見られたけど、大体ピッチのこっち側で試合してたね。クロスバーに助けられたシュートもあったし、終始ヒヤヒヤだったよ。
秋田はカウンター主体なのかカウンター攻撃に頼らざるを得ないのか、あまりパスで相手を崩そうという意図は感じなかった。
まぁ相手は人数をかけて攻めてきている=バランスを崩しているという状態なので、受動的に相手を崩していると、カッコ良く言うこともできなくはないけどね。
実際、攻められながらもそれほどどうしようもなさは感じなかったので、案外カウンターへの移行、失点を減らす負けないチームへの転換を図っているのかも知れない。
盛岡は少ない人数のコンビネーションは抜群だった。少人数で局面を打開してクロスを入れる、そこはよく訓練されていた。そう言えばTDKの終わり頃からブラウブリッツ初年度までは秋田もそうだった。どこのチームともそこそこ戦うんだけど、後半足が止まってガタガタになってたね。
この日の盛岡もそうだった。何も数年前の秋田レベルとか言う気はないよ。でもすごい勢いでプレスかけてきてたからどこかで足が止まると思ってた。
こういうチームは、って秋田もそうだけど、動けるうちにリードしておかないとキツいよね。
徐々に秋田が攻勢を強めていく中で、盛岡も選手を代えて対応するけど流れは変わらず。遂に秋田が追加点を上げた。試合の流れ的には盛岡はこれで万事休す。
最後の方、ビッグチャンスでクロスやシュートをゴール裏に蹴り込むというシーンが続いたけどあれ、サービスなのかなあ、試合終わるまではそういうのいらないから、どんなに勝っててもそれで流れ持ってかれることもあるから、普通にゴールに蹴り込むことを考えてほしい。
まあでもこれで4位浮上。 4位て(笑)
ここまで来たらもっと上、昇格権を目指そう。幸い2位3位とは直接対決が残ってる。
次節はその直接対決、3位鹿児島ユナイテッド戦だ。
そしてアウェイC大阪線を挟んで次のホームが現在2位の大分戦だ。
この10月、アツいねぇ。
いい? 毎試合この人数の有料入場者を集めなきゃいけないんだよ。
秋田 2-0 盛岡
この人数のお客さんの前で勝つのは初めてじゃなかろうか。こうやってちょっとずつステージを上げていけばいいよ。
大陸
田中 久富
青島 山田 日高 比嘉
深井 堀田 下田
松本
こうだったかな。浦島は今日もいない。遊馬がベンチに帰ってきた。
試合は開始早々いきなり相手にCKをとられる。これを凌いでひと安心している間に比嘉が先制点を上げた。
相手に隙があった? にしてもそれを逃さず突いたのは素晴らしい。狙ってた、というか・・・・・狙ってたんだろうね。
ところがその後は防戦一方、たまに攻めていって惜しいシーンのようなものも見られたけど、大体ピッチのこっち側で試合してたね。クロスバーに助けられたシュートもあったし、終始ヒヤヒヤだったよ。
秋田はカウンター主体なのかカウンター攻撃に頼らざるを得ないのか、あまりパスで相手を崩そうという意図は感じなかった。
まぁ相手は人数をかけて攻めてきている=バランスを崩しているという状態なので、受動的に相手を崩していると、カッコ良く言うこともできなくはないけどね。
実際、攻められながらもそれほどどうしようもなさは感じなかったので、案外カウンターへの移行、失点を減らす負けないチームへの転換を図っているのかも知れない。
盛岡は少ない人数のコンビネーションは抜群だった。少人数で局面を打開してクロスを入れる、そこはよく訓練されていた。そう言えばTDKの終わり頃からブラウブリッツ初年度までは秋田もそうだった。どこのチームともそこそこ戦うんだけど、後半足が止まってガタガタになってたね。
この日の盛岡もそうだった。何も数年前の秋田レベルとか言う気はないよ。でもすごい勢いでプレスかけてきてたからどこかで足が止まると思ってた。
こういうチームは、って秋田もそうだけど、動けるうちにリードしておかないとキツいよね。
徐々に秋田が攻勢を強めていく中で、盛岡も選手を代えて対応するけど流れは変わらず。遂に秋田が追加点を上げた。試合の流れ的には盛岡はこれで万事休す。
最後の方、ビッグチャンスでクロスやシュートをゴール裏に蹴り込むというシーンが続いたけどあれ、サービスなのかなあ、試合終わるまではそういうのいらないから、どんなに勝っててもそれで流れ持ってかれることもあるから、普通にゴールに蹴り込むことを考えてほしい。
まあでもこれで4位浮上。 4位て(笑)
ここまで来たらもっと上、昇格権を目指そう。幸い2位3位とは直接対決が残ってる。
次節はその直接対決、3位鹿児島ユナイテッド戦だ。
そしてアウェイC大阪線を挟んで次のホームが現在2位の大分戦だ。
この10月、アツいねぇ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓