忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋田1-1ホンダロック。

前回お話したように、仕事で参戦できずビデオにとって後で見た。たまにメインスタンド視点で見ると新鮮だね。
試合は前半モーレツに攻めながらも得点できず、逆にワンチャンスを決められ0-1。後半同点に追いつくものの、時間切れ引き分け。面白いようにボールを回し、決定的なチャンスを何度も創りだしたが最後決められなかった。決定力不足? まさか、松田を始め攻撃陣に今以上の決定力を求めるのは酷だ。
まぁこんな日もあるってことかな。

というかこの試合、後半なんとか同点にできたものの試合全体を通してロックにしてやられた試合なんじゃなかろうか。
ロック視点で見ればこの試合はプラン通りの試合展開だったと思う。秋田は前半圧倒的に有利に試合を進めながらも攻め疲れからか後半は精度も落ち、逆に何度か危ない場面も見られた。前半ほどの差はなかった。

もちろんそんな試合で引き分けに持ち込んだのは評価できるしホーム負け無しを継続できたのも大きい。
ただ、相手が下位に低迷してるから言うわけではなく、もうそろそろこういう試合を取りこぼしと捉える段階に入ってもいいかな、と思う。

自分たちのサッカーをいかにやり切るか、という視点でスタートした今季。強敵相手に一歩も退かずある程度秋田のサッカーをやれたことで自信は付いたはず。
では次の段階、相手がどうであれ自分たちのサッカーができた事を結果に残す。という風にハードルを上げてもいいんじゃないかな。流れがこっちにある時は必ず1点とる。当たり前の事かもしれないけど、その当たり前を普通にする段階を目指すべき。
このロック戦に当てはめて言うなら、自分たちの形を作って相手のプランを壊す。具体的には前半のうちに最低同点にしておかなければならない。
と思いたくなるほど引き分けで終わるのがもったいない試合だった。

ただね、以前も書いたけど俺の周りでは「勝てないから面白くない」みたいな感じでスタジアムに行かない人が多い。でも今回のテレビ中継で、勝てなくても面白い試合があることは分かってもらえたはず。
そういう意味では、これはこれで結果オーライかも。



次は19日の金沢戦。Jを目指すチームとして、ワリと近い立ち位置にいるイメージがある。ライバルとして負けられない相手だ。
仕事じゃないから当然参戦するよ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]