忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いわてグルージャ盛岡は短縮して表現するときに岩手と言うべきか盛岡と言うべきか、そこ迷っています。新型コロナの影響でJ3は約3ヶ月遅れの開幕となりました。長かったなあ、、サッカーのない生活に馴染んでしまうほど長かったなぁ。
人は3ヶ月もあれば新生活に馴染んでしまうのだろうか。

盛岡 0−4 秋田

盛岡にしました。岩手県であっていわて県ではないことと、コンサドーレをどう呼ぶかということを考えたら盛岡と表現すべきかなと。
今回は仕事中にDAZNで見ましたが、盛岡というか近場のアウェイはお客さん入れてやりたかったね。
まぁしょうがないか。

盛岡は今季、英会話のNOVAがバックアップについて一気に金満クラブに。あのスタジアムも証明が設置され今年ライセンスをとって一気にJ2に行くシナリオらしい。
選手も若手の有望株から実績のあるベテランまで満遍なく補強、ブラジル人も3人補強(一人は開幕前に契約解除)監督は元日本代表の秋田豊。
選手が大幅に入れ替わって戦術の構築が唯一心配な点だったけど、新型コロナで開幕が遅れ、しかも岩手には感染者がいないという、ある意味天も味方した状況で開幕を迎えました。
俺は開幕盛岡と聞いて((((;゚Д゚))))だったです。

さて、試合の方は多分秋田が風上に陣取るカタチ。前半有利な状況で戦いたいところは去年までと同じ。こういうところって全面的に山田に任されてるのかな。それとも監督は変わったけど方針は同じということなのかな。
立ち上がりは相手の力をうかがうようなじんわりしたスタート。次第にペースを掴むとチャンスが増え齋藤が先制! しかしちょうど画面から目を話していて見逃してしまった(仕事中だったから)
でもリプレイ見たらいい形でしたね、中村のクロスは超丁寧に出してるのが分かるし、齋藤の動きもお手本のようだった。
で、余韻に浸りながら仕事に戻り、時々ね、チラチラと試合の様子も見たりして、何回目かのときに齋藤が喜んでるんですよ。またさっきのリプレイかと思ったら2点目だった。
同様に結局3点目4点目もリアルタイムでは見られなかった(笑)仕事に真面目だとこういうところで損するよね。

知らない方も多いかも知れないけど練習試合の様子はちょいちょい配信されていて、メンバーもベストメンバーではないにしてもチームの完成度っていうのはゆっくり上がっていってる感じだったんですよね。
ところがイザ蓋を明けてみるとかなりチームはできていると思いました。流石ですね吉田監督。
結構多くの選手が入りましたがシステム変更もあったりしてセンターラインをほぼ去年のメンバーで固めるあたり卒がないっすね。
盛岡の方はネームバリュー的にはベストメンバーではない気がしました。まだまだ時間がかかりそうな感じ。
監督選手からは緊張があったと言う話もあったけど、これはブラウブリッツの2018ホーム開幕戦の時みたいな感じなのか、、勝たなきゃいけない気持ちが強すぎると長引くかもね。


さあ、次はホーム開幕戦。相手は現在第2位の福島ユナイテッド。ここも勝って、しかも点差をつけて勝って1位をキープしましょう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]