忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニッキでけー! これが言いたかった。

前回はニッキ来なかったもんね。ニッキがきてくれて良かった。
彼が出ると大量失点する傾向にある気がしてた。実際ニッキ個人に問題がるとは思えなかったけどね。

秋田 4-0 J-22


三好と新里が出られなくて、どんな感じになるかと期待してた。
 
       峯
  川田 レオ 牧内
    熊林 山田
鈴木 初田 島川 江崎
      石川

こうかな・・・後半は確かにこんな感じだった。前半は川田が少し後ろ目にポジションとってたような気がする。
攻めっぱなしでみんなあっち側に行ったきりだからよく見えなかったよ(⌒_⌒)
開始5分で2点か・・・今までは逆の立場だったもんね。

そんなわけでやっと連敗を脱出。
この連敗中、まぁ期間はそんなに長くは無かったけど閉塞感はかなりあったように思う。スタイルに対する批判も結構聞こえてた。
秋田のサッカーはこうだと決め打ちして突っ走るのは、大きな力を生み出すこともできるけど融通が利かなくて失敗に気付いた時には手遅れというか気付いても止まれない弊害もあると思う。
ある程度スタイルを決めてそこに向かいつつ、現状に合わせて微調整する柔軟さが必要なんだけど、それをいつの間にか失ってたね。

一時はリーグ平均の倍以上、最多で1試合1000本を越えるパスをしていたけど、ここ2試合パスの本数が減ってるんだよね。
外から見ての印象だけど、パスのためのパスが多く、負ければ負けるほどパスで崩すことにこだわってたのにフッと目線が変わった感じ。
いやもちろんパスで崩す基本は変わらないんだけど長いパスを織り交ぜたりしてね、相手もプレスのポイントを絞れないようだった。
あれなチームなんで連動して動けなかっただけかもしれないけど(^-^;)
熊林がロングパスを蹴る時、ヤケクソのように見えたのはオレの気のせいだ。

相手が攻勢に出たがってる時間帯にはリスクを負わず今までのようにパスでかわしたり、なんか数試合見ない間に随分成熟したチームになってるように見えたよ。
向こうが若すぎるから相対的にベテランになっちゃうけど、そういう意味じゃなくてね。



こうしてひとつ良い勝ち方するとイケそうな気がするけど、今回は開始早々ゲームが壊れちゃったから、いい気になるのはまだまだ。
もっと拮抗した展開で、あるいは1点どうしても取らなきゃいけない局面で、この日のような余裕を持ったゲーム運びが出来るか、だよね。

やれるはず。
次からひとつひとつ実績と自信を積み上げていこう!

拍手[0回]

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]