ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんでもTDK時代も合わせて横河武蔵野には一度も勝ってないとか。来年は別のリーグになるんで一度は勝っておきたかったね。やっぱり昨年天皇杯でFC東京に勝ち、今年も延長まで追い込んだチーム、甘くはなかったか。
某データサイトによると、あとJFLで勝ってないのは長崎、長野、藤枝らしい。長崎も未勝利のままだったのか。
秋田 1-1 横河
最近見つけたこの某データサイト、間違いもところどころ見られるけどなかなか面白い。
この日の主審である熊谷氏は今季アウェイで二度笛を吹いてもらって2勝、勝率10割である。
試合のほうはイーブンな状態で始まったものの次第に押され始め、時折単発でチャンスらしきものは作るものの、やりたいサッカーができていたかと言えば前半は殆ど何もさせてもらえずという印象。
逆に相手はボールをとってからが速くて正直タジタジだった。
こりゃあマズイと思ってた後半開始早々、太郎が抜け出して一気にゴール前へ。ペナルティエリアに入ったところでジリジリする太郎に「早く打て!」って思ったけど、タイミングを計ったシュートはキーパーの手をすり抜けてゴールへ…入らずバーに当たる。
それを三好が頭で押し込んで先制。
その後はややオープンな展開に。お互い攻め合うも得点には至らない。
試合終了が近付くにつれ、再び横河の攻撃時間が長くなっていきATに失点してしまった。
全体的、特に後半ね、横河のほうはクロスをどんどん入れてくるし後ろから入ってくる選手がミドルシュートをバンバン打ったりして、確かにその1本1本は確実さに欠ける面もあるんだけど、それがあるから徐々に押し込まれ始めたような気がするんだよね。んで失点と。
ボールを回してゲームをコントロールするのはJFLの中でもかなりできてる方だと思うんだけど、ほらサッカーってさ、攻める時間帯守る時間帯ってのが何故かあるじゃない。その何故ってのがわかんないから俺はそれを流れって呼んでるんだけど、その流れを強引に引き寄せる力強さはまだまだ感じないかな。
その点で横河は秋田より力強く流れを引き寄せ、ATの得点に繋げたっていう印象の試合だった。
「んもう横河くんたら押しが強いんだもの…私つい…」みたいな。ちょっと違うけど。
とにかく押しが強い男を(だから違うって)軽くいなすくらいの経験を積みたいね。
さて今季のホームは残り2試合、相手は強敵町田だけどこの終盤にきてそんなこと言ってられない。上位フィニッシュのためにカツ。ゼッタイ。
某データサイトによると、あとJFLで勝ってないのは長崎、長野、藤枝らしい。長崎も未勝利のままだったのか。
秋田 1-1 横河
最近見つけたこの某データサイト、間違いもところどころ見られるけどなかなか面白い。
この日の主審である熊谷氏は今季アウェイで二度笛を吹いてもらって2勝、勝率10割である。
試合のほうはイーブンな状態で始まったものの次第に押され始め、時折単発でチャンスらしきものは作るものの、やりたいサッカーができていたかと言えば前半は殆ど何もさせてもらえずという印象。
逆に相手はボールをとってからが速くて正直タジタジだった。
こりゃあマズイと思ってた後半開始早々、太郎が抜け出して一気にゴール前へ。ペナルティエリアに入ったところでジリジリする太郎に「早く打て!」って思ったけど、タイミングを計ったシュートはキーパーの手をすり抜けてゴールへ…入らずバーに当たる。
それを三好が頭で押し込んで先制。
その後はややオープンな展開に。お互い攻め合うも得点には至らない。
試合終了が近付くにつれ、再び横河の攻撃時間が長くなっていきATに失点してしまった。
全体的、特に後半ね、横河のほうはクロスをどんどん入れてくるし後ろから入ってくる選手がミドルシュートをバンバン打ったりして、確かにその1本1本は確実さに欠ける面もあるんだけど、それがあるから徐々に押し込まれ始めたような気がするんだよね。んで失点と。
ボールを回してゲームをコントロールするのはJFLの中でもかなりできてる方だと思うんだけど、ほらサッカーってさ、攻める時間帯守る時間帯ってのが何故かあるじゃない。その何故ってのがわかんないから俺はそれを流れって呼んでるんだけど、その流れを強引に引き寄せる力強さはまだまだ感じないかな。
その点で横河は秋田より力強く流れを引き寄せ、ATの得点に繋げたっていう印象の試合だった。
「んもう横河くんたら押しが強いんだもの…私つい…」みたいな。ちょっと違うけど。
とにかく押しが強い男を(だから違うって)軽くいなすくらいの経験を積みたいね。
さて今季のホームは残り2試合、相手は強敵町田だけどこの終盤にきてそんなこと言ってられない。上位フィニッシュのためにカツ。ゼッタイ。
PR
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓