忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームの長野戦は引き分けに終わったので、ここは勝っておきたいところ。長野は優勝したときにライセンスがなくライセンスをとったら成績が出なくなったという、なんとなく似たところを感じていて、多分長野の関係者からすればUスタ整備したチームと暫定を一緒にするなと怒られそうではありますが、でも変な親近感があったりして、だからこそ負けたくないというのはありますね。

長野 1−1 秋田

うどんエキスポに参加したため、帰宅してDAZN観戦でした。
うどんは次節の群馬を食うということで水沢うどんをやっつけました。早すぎたかな。
関係ないけど山形のひっぱりうどんは好きなだけうどんを取って良い仕様になっておりお腹いっぱいになります。
優勝はたこ焼きが入ったかすうどんだそうです。
個人的にはコシがまったくない伊勢うどんが好みなんですけど、伊勢うどんってものによって大分味が違うんですよね。当たり引くとザラッとした食感でぎゅって噛むと小麦独特の風味がねブワッと出てくるんですけど、外れ引くと何も出てこないんで、回避しました。

さて、先週YSCCにやっとこさ勝ったことを考えるとアウェイ長野は厳しい戦いになるのは予想できました。
現にボールを持ってはいるもののね。・・・あれはあれでやろうとしてる形を作ろうという意図は伝わってきました。やっぱりテレビで俯瞰してみると大分印象が違いますね。
もうソユスタでいいからさ、バックスタンド壊して角度のあるスタンドに建て替えよう。ミクスタのゴール裏スタンドを2個並べる感じだと丁度いいかな。

話が逸れました。
長野は長野で意図したことは多分できているんだろうけど・・・という感じ。
どっちも形を作るのに腐心してる印象でした。そりゃあ順位もこの辺りさ。

監督は前後半で全く違う戦いになったと言うけれど得点したかしないか以外に大きな違いは感じませんでした。長野の選手の戦いっぷりを褒めてたけど、あれくらいはどこもやってると思う。
昇格を目標にしている以上残りは全勝しなければならず、それができなかったことについて話をしてましたが、現場の指揮官として理想と現実の折り合いをつけるべきであり、絵空事のような目標を設定したり現実にありえない星勘定をするべきじゃないと思いますね。サポーターじゃないんだから。
対外的なインタビューなんで差し障りのないことしか言えないのは理解できますがね。

おっと、また話が逸れました。
次はホームで首位群馬を迎え撃ちます。AKTプレゼンツなんですって? テレビでやるのかなあ。
首位相手だから勝ちたいねぇ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]