ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中断明け初戦、残りの試合に向けて、まあ厳しい状況だけどなんとか好調を持続した感じではあったんで、昇格には届かないまでも意地は見せてくれるんじゃないかなと、いう期待を胸にスタジアムに向かいました。
秋田 0−1 沼津
まあこんなもんですよ。はは。
天気は悪く、金曜とは言え平日ナイター、ちょっとお客さんが増える要素ないなーと思ってたんですが、結果は予想外の1700人超え。ここで勝っておきたかったですね。
北原
前山 久富
藤沼 和田 藤山 夛田
韓 山田 千田
松本
藤山が復帰ゴメが押し出された感じかな。2シャドーは前山久富と馴染みの並びが戻ってきました。しかし田中はもういない〜。
試合開始前から大雨が降ってきたりして、久しぶりの観戦に、試合開始の時点でもうナイターっていうのも初めてだし、ちょっとみんな変なテンションでしたよ。いや選手は知らないけどスタンドの話ね。
スタンドはもう後半30分すぎに負けてるあるいは同点っていう状況のテンションでした。
いや選手は知らないですけどスタンドは90分持たない感じ。
まあ試合がどうであれ応援が面白かったらいいんだ。
前半はモーレツの押し込んで監督は今季最高っていうけど、いやいや悪くはないけどそれは言い過ぎだよといった内容でした。
でも沼津は守備のチームなんですよね。どんなに押し込んでも0点なら沼津のペースなわけです。
沼津のペースで終わってるのに今季最高と思ってた、ということですね。
沼津に限らず、極端に一つの戦術に特化したチームに弱い気がします。
そういうチームの術中に簡単にハメられてる。歯がゆいね。
1トップの1番手は中村でしょ。選手起用のことを言い出すとキリがないけど、中村をサブにおいておく意味も含めて、もう今年のチームの限界が見えた感じですね。
これからも良い試合はするし、勝つと思う。でもそれはきっと続かなくて団子状態の中〜下位の中で競り負けて下の方に落ち着くと思う。
その中で選手もスタッフもサポーターも、来季に繋がる何かを見つけていかなければならない。
俺はサポーター的な話しかできないけど、昇格を諦めるわけではなくて来季も見ていく。
そのためにどうするか今年の残り試合の振る舞いを考える。
こんな感じかなー。
秋田 0−1 沼津
まあこんなもんですよ。はは。
天気は悪く、金曜とは言え平日ナイター、ちょっとお客さんが増える要素ないなーと思ってたんですが、結果は予想外の1700人超え。ここで勝っておきたかったですね。
北原
前山 久富
藤沼 和田 藤山 夛田
韓 山田 千田
松本
藤山が復帰ゴメが押し出された感じかな。2シャドーは前山久富と馴染みの並びが戻ってきました。しかし田中はもういない〜。
試合開始前から大雨が降ってきたりして、久しぶりの観戦に、試合開始の時点でもうナイターっていうのも初めてだし、ちょっとみんな変なテンションでしたよ。いや選手は知らないけどスタンドの話ね。
スタンドはもう後半30分すぎに負けてるあるいは同点っていう状況のテンションでした。
いや選手は知らないですけどスタンドは90分持たない感じ。
まあ試合がどうであれ応援が面白かったらいいんだ。
前半はモーレツの押し込んで監督は今季最高っていうけど、いやいや悪くはないけどそれは言い過ぎだよといった内容でした。
でも沼津は守備のチームなんですよね。どんなに押し込んでも0点なら沼津のペースなわけです。
沼津のペースで終わってるのに今季最高と思ってた、ということですね。
沼津に限らず、極端に一つの戦術に特化したチームに弱い気がします。
そういうチームの術中に簡単にハメられてる。歯がゆいね。
1トップの1番手は中村でしょ。選手起用のことを言い出すとキリがないけど、中村をサブにおいておく意味も含めて、もう今年のチームの限界が見えた感じですね。
これからも良い試合はするし、勝つと思う。でもそれはきっと続かなくて団子状態の中〜下位の中で競り負けて下の方に落ち着くと思う。
その中で選手もスタッフもサポーターも、来季に繋がる何かを見つけていかなければならない。
俺はサポーター的な話しかできないけど、昇格を諦めるわけではなくて来季も見ていく。
そのためにどうするか今年の残り試合の振る舞いを考える。
こんな感じかなー。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓