忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと体調が悪くて途中数分寝ちゃったけどDAZNにて観戦しました。試合時間を間違えてね、13:00に接続してなかなか始まらないんでイライラしてましたよ。相模原の試合が中止になっていたので大阪も天気悪いのかなって思ったり。

     田中
   前山 久富
平石 山田 藤山 古田
   韓 尾本 中村
     清水

堀田を尾本に変えただけで開幕時と同じメンバー。
尾本は練習試合で少し見た程度でどんな選手かはわからないけどあの時の印象は良くなかったです。

G大阪 2−1 秋田

前半、相手の方が出足が早く一つひとつのプレーで後手に回ってる感じでした。中3日の影響か、それとも移動の影響か…ここ秋田の武器なのでコンディション不良が原因と信じたいですが・・。
相手の一点目は確かに素晴らしいゴールでガンバの選手を褒めるしかないんですけどあれはしょうがないのかな。あのシュートだけ切り取って挙げればそうなんですけどあの状況作らせないことはできなかったのかな、と。
というのも、相手がバイタルエリアに縦に入れてきた時、受けた選手が簡単に前を向けたりしてるんですよね。
もしかして、守備に関しては割と適当というか選手任せなのかなーなんて。
或いは本職でない中村がディフェンスラインに入っていることも関係してるんですかね。

攻撃に関してはパターンは増えたけど、パターンを機能させることに腐心しているというかね、だから内容は悪くないと感じるんですけどその分力強さはスポイルされてしまったような。シュートがキーパーの正面に飛んでいきがちなのもそれと関係あるかも知れない。
去年はもっとボールを持ったら田中に当てるしかなかったり古田が個人技で突破するしかなかったり、決してそんなことはないんだけどそれしかないっていうイメージが残ってしまうくらいそこに徹底して、そかも点をとっていましたよね。そういうしつこさ、いやらしさはなくなったかな。

俺が気になったのは同点の場面で平石を下げたこと。
2失点目が青島の判断ミスっぽいからそう言うんでなく、攻守に活きていた平石を下げたっていうのは、決して青島に攻撃のセンスがないって言う訳じゃないよ守備の選手だとも思わないけど、この試合は引き分けでいいんだ、ホーム開幕に向けて平石を温存しておきたいっていうのを感じたからなんです。
もちろんね、ホーム開幕は前代未聞の入場者数になりそうなんで、そこに照準を合わせるのも解るんですけども、多分前の試合からそういうのが裏目に出てるじゃん、そういう判断が悪い流れを作ってるんですよ。

という、まぁすべて俺の妄想なんですけどね。
そういう小細工じゃなくてこの1戦を全力で勝つことにこだわって欲しい。という希望はあります。


とにかく、これで2連敗。
昨年も話しましたけどJ3が始まって依頼優勝チームは3連敗以上してません。
2回負けることは1年をトータルで考えれば大したことではないですけど、3連敗はいただけない。次負けるのは絶対に絶対に許されないと、これくらいの意識を持って臨むべきだと思います。
丁度良い、どちらにしても大観衆の前でのホーム開幕ですから、絶対に負けちゃいけないことに変わりはないですから。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]