ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今季のホーム開幕戦。チームは1万人の集客を目標に、まぁ招待券もあるんだろうけど頑張りました。実際に1万人入ったのはすごかったですね。
秋田でこんなに人が集まるの、見たこと・・・あるか、大曲の花火で。
でもそれくらい、1万2千弱の人が集まるなんてそうそうないよ。
ここまで2連敗のブラウブリッツはこの大観衆の中、まさに絶対に負けられない戦いに挑んだわけです。
秋田 0−1 福島
というわけで負けました。
どれどれ昨年チャンピオンになったチームがどれほどのものか見てやろうくらいの気持ちで来た招待客が多かったとして、勝ち負けはともかくもう一度見てみようと思う試合ができたでしょうか。
田中
前山 久富
平石 山田 藤山 古田
韓 堀田 中村
清水
現時点のベストメンバーなんでしょうかね。青島は前節のミスによる懲罰交代、とは思いたくないけどそう思われても仕方かないメンバー外、代わりに樹が今季初ベンチ。
長いシーズンなんで多少負けても挽回は効く、しかもまだ4節、全然慌てるような段階じゃない。
新しい戦い方を模索する中まだちょっと噛み合わない部分があってそんな時は負けることもあるだろう。
それは、分かる。まさにそのとおり。
ただ、そんな理屈や事情を飛び越えて絶対結果に繋げなきゃいけない時がある。
俺はこの試合がそれだったと思うんですよ。負けたら死ぬ、それくらいの覚悟が必要なときってたまに来るじゃん。
もちろんそれでも負けることはあるよそりゃ、でもそれだけの覚悟というか、勢いで戦って負けて、ここまでやったから負けて死んでもしょうがないくらい言える戦えたかといえば、そうでもなかったですよね。
初めてブラウブリッツを見た人がまた来ようと思う試合だったかといえば、どうなんだろうなぁ。
俺はやっぱり、そこは弱かったと思うなぁ。
昨年結果にこだわると言って実際に勝ち点を取ることにこだわり優勝できた。今年最優先されてるのはそこじゃない気がするんですよね。昨年以上に結果にこだわる必要があるシーズンなのに。
そこはちょっと不満です。
俺の節穴なんて真実から遠いかも知れないけど、素人にはそう見えるって考えれば、多くのお客さんは俺と同じとは言わないまでも近い感想は持ってるんじゃないか。
だからプロの人には気をつけてほしいんだよね。
勝ち負けに関わらず応援する人を増やすには、勝ち負けにかかわらず見てる人が楽しめる試合をしなきゃいけない。
両サイドはあんなに消極的だったか?
セカンドボールはあんなに拾えなかったか?
守備時にあんなにズルズル下がることあったか?
攻撃のスピード感は? 迫力はあんなもんだったか?
そりゃ全部が全部うまくいく試合もないだろうけどね。去年できていたことだけに、それができない試合を見るのは辛いです。
試合後何日かかけて頭冷やして(多分まだ冷えてないけど)今のところの結論は選手のメンタルが揃ってないんじゃないかってこと。選手はみんな頑張ってる、なのにどこかちぐはぐで噛み合わないのはそういうことなんじゃないかと思ってる。今のところね。
中村をああいう使い方して戦い方も少し変えて目先を変えようとしてるけどうまく行ってないみたい。
むしろ昨年の戦い方を突き詰めて精度を上げてそのためのポジション争いを激しくした方がメンタルが揃ってくると思うんだけどね、相手に勝つよりポジションとるほうが難しいなんて感じで。そのための2チームできるんじゃないかって補強だと思ってたけど・・・。
なんてね、負けてるからこんなこと言えるだけさ(^-^)
このままだと次もその次もしばらく厳しい戦いが続きそうだけど、俺としては現場が変わらないならスタンドから変えていくしかない。と言っても大声出すしか能はないけど。
秋田でこんなに人が集まるの、見たこと・・・あるか、大曲の花火で。
でもそれくらい、1万2千弱の人が集まるなんてそうそうないよ。
ここまで2連敗のブラウブリッツはこの大観衆の中、まさに絶対に負けられない戦いに挑んだわけです。
秋田 0−1 福島
というわけで負けました。
どれどれ昨年チャンピオンになったチームがどれほどのものか見てやろうくらいの気持ちで来た招待客が多かったとして、勝ち負けはともかくもう一度見てみようと思う試合ができたでしょうか。
田中
前山 久富
平石 山田 藤山 古田
韓 堀田 中村
清水
現時点のベストメンバーなんでしょうかね。青島は前節のミスによる懲罰交代、とは思いたくないけどそう思われても仕方かないメンバー外、代わりに樹が今季初ベンチ。
長いシーズンなんで多少負けても挽回は効く、しかもまだ4節、全然慌てるような段階じゃない。
新しい戦い方を模索する中まだちょっと噛み合わない部分があってそんな時は負けることもあるだろう。
それは、分かる。まさにそのとおり。
ただ、そんな理屈や事情を飛び越えて絶対結果に繋げなきゃいけない時がある。
俺はこの試合がそれだったと思うんですよ。負けたら死ぬ、それくらいの覚悟が必要なときってたまに来るじゃん。
もちろんそれでも負けることはあるよそりゃ、でもそれだけの覚悟というか、勢いで戦って負けて、ここまでやったから負けて死んでもしょうがないくらい言える戦えたかといえば、そうでもなかったですよね。
初めてブラウブリッツを見た人がまた来ようと思う試合だったかといえば、どうなんだろうなぁ。
俺はやっぱり、そこは弱かったと思うなぁ。
昨年結果にこだわると言って実際に勝ち点を取ることにこだわり優勝できた。今年最優先されてるのはそこじゃない気がするんですよね。昨年以上に結果にこだわる必要があるシーズンなのに。
そこはちょっと不満です。
俺の節穴なんて真実から遠いかも知れないけど、素人にはそう見えるって考えれば、多くのお客さんは俺と同じとは言わないまでも近い感想は持ってるんじゃないか。
だからプロの人には気をつけてほしいんだよね。
勝ち負けに関わらず応援する人を増やすには、勝ち負けにかかわらず見てる人が楽しめる試合をしなきゃいけない。
両サイドはあんなに消極的だったか?
セカンドボールはあんなに拾えなかったか?
守備時にあんなにズルズル下がることあったか?
攻撃のスピード感は? 迫力はあんなもんだったか?
そりゃ全部が全部うまくいく試合もないだろうけどね。去年できていたことだけに、それができない試合を見るのは辛いです。
試合後何日かかけて頭冷やして(多分まだ冷えてないけど)今のところの結論は選手のメンタルが揃ってないんじゃないかってこと。選手はみんな頑張ってる、なのにどこかちぐはぐで噛み合わないのはそういうことなんじゃないかと思ってる。今のところね。
中村をああいう使い方して戦い方も少し変えて目先を変えようとしてるけどうまく行ってないみたい。
むしろ昨年の戦い方を突き詰めて精度を上げてそのためのポジション争いを激しくした方がメンタルが揃ってくると思うんだけどね、相手に勝つよりポジションとるほうが難しいなんて感じで。そのための2チームできるんじゃないかって補強だと思ってたけど・・・。
なんてね、負けてるからこんなこと言えるだけさ(^-^)
このままだと次もその次もしばらく厳しい戦いが続きそうだけど、俺としては現場が変わらないならスタンドから変えていくしかない。と言っても大声出すしか能はないけど。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓