忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どちらかのサイド、ペナルティエリアに入ろうかというところでボールを受けるけどシュートに行けなくてパス→中央で受けた選手もドリブルしてみたりするけどシュートできずにパス→逆サイドで受けた選手もフリーになってなくて後ろあるいは最初のサイドにパス→結局シュートには至らず。

この流れに何か名前ついてないのかな、よく見る光景だ。特に秋田の攻撃陣では。
これきっと町田の守備が万全のところに入っていくからゴールに近づいてるけど崩せてないってことだよね。

秋田 0-1 町田

それならそれでどうしたら崩せるかって考えるよりとにかくシュートを打ってみて運良く味方の前にこぼれてくるのに賭けたほうが効率良い気がしてきた。状況を打開するのはシュートだと思う。

    三好
   前山 平井
 峯 熊谷 島川 川田
 下田 新里 江崎
    松本

前節負傷交代したマッキーはやはりお休み。川田がサイドに入ってサブには純平、柿本、米澤は復帰した。

前半開始から猛然とボールを取りに来て早い攻撃を仕掛ける町田、その圧力に負けて開始早々に失点した。攻勢をかけて確実に1点とるのはさすがだと思った。こりゃ何点取られるかと心配したけど、その後町田はペースダウンし一進一退の展開に。とは言ってもペースダウンした町田にもタジタジだったように思えたけど…。
前半の終わりにまたペースを上げてプレスをかけ始める町田。ああそうか、この時間帯の得点を狙ってるんだなと思った。そこはなんとか凌ぐ。

後半平井に変えて米澤。米澤は見せ場は何度か来たが不発に終わった。
ここからは落ち着いてボールを回し始め、チャンスを作り始める。この展開だからそうできたのかも知れないけどね。
だが最後のところでミスが出たり跳ね返されてた。それはやっぱり力の差なのかなぁ。

そこで冒頭の話。
あそこまで敵ゴール前に迫ってその先に行けないなら、シュートチャンスはないけどどうする?っていう視点でプレイすることも必要かな、イチかバチかでもいいじゃない。
同じ得点にならないなら、あそこでシュートに至らないのとシュートを打ってクリアされるのと、お客さんが見たいのはどっちだろうね。

上位との差は歴然とある。だから弱くて上に行けなくてお客さんも少なくて(泣)じゃなく、相手が立ちはだかる壁ならただ漫然と戦ってたまに勝つというのではなくて、どう立ち向かうかっていくかっていう楽しみ方を、見てる人にスタジアムに来ない人たちに提供していくのもいいかも知れない。

まぁあれだね、六魂祭とは言えお客さんが少なかったから色々考えちゃってとりとめない話になっちゃった。
それはそれとして俺達は応援あるのみ。次節はまたもやホームゲーム!
6月14日の福島戦だ。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]