忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもと違う景色でブラウブリッツを応援する。おーこんな事やってたのか。こう言っちゃなんだけどさ、近くても低いAスタのゴール裏より、遠くても高い八橋陸上競技場のバックスタンドの方が見やすい。
ゴール裏からだとまた一段と遠いんだけど、角度を付けることである程度そこはカバーできる気がする。
そりゃ専用スタジアムは欲しいけどさ、お金がかかるってんなら陸上競技場を如何に見やすく改修するかという視点で考えてみてもいいかも。
例えば・・・まぁそんな話はここですることじゃないか。

秋田 1-2 長野

もうちょっとっていうところで、勝てないね。
前後半共に終了間際のATに失点か。

      米澤
    牧内 前山
川田 半田 島川 山田
  下田 新里 江崎
      松本

だったかな。サブに初田が復帰。続々と怪我人が帰ってくるね。
前半はたまに攻撃を行うものの、全体的に攻め込まれ気味ではあるものの、危ないシーンはほとんどなかった。このままいくと0-0の終了間際に1点取るパターンの勝ちかなぁなんて思ったりしてたけど、そのままいかなかった。
前半ラストプレー、長野のコーナーキックで失点。相手選手がフリーでシュート打ったのは相手を褒めればいいのかマークした選手の問題なのかチーム全体が集中力を欠いたのか分からない。

後半牧内に代わって熊谷。攻撃の幅が広がったように感じた。半ちゃんを前に上げたのも良かったね。
攻めてる時間も長くなった感じ。そんな中熊谷から出たパスを受けて川田がシュート、こぼれ玉を前山画押し込んで同点にした。
前山はホントいい選手になったね。小さいから見えないワケじゃないんだろうけどフリーになってることが多いし、ひとつのプレーで終わらない、すぐ次のプレーに移ってる。
こういう選手が増えると攻撃に力強さというか、躍動感が出るね。見てて面白いサッカーになると思う。

さて、試合は後半AT、5分と長い時間がとられたが後半このときだけね、急に長野の攻撃が怖ろしく強くなったのを感じたんだよね。
まあ攻撃に選手3~4人なんだけどさ、その時間その攻撃だけ急に空気変わった感じでさ、絶対この1本で決勝点を挙げる意志みたいなものを感じたんだよね。

あーサッカーで、プレーで自分を表現するってこういうことなんだと思った。

この試合は全体的に俺のいるサイドに近いところでプレー時間が長かったのでまぁそこは良かったかな(笑)
いや冗談はさておきホントに強いチームの真髄を見せてもらったようなね、そういうところも良かった。
ちょっと大袈裟か。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]