忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久保くんは来るわ助っ人外国人は来るわでとんでもないメンバーだなと思いきやオーバーエイジなしだそうです。なんかデカい選手が多かったし、これで若手オンリーとはJ1の戦力って恐ろしいなぁ。

秋田 0−0 FC東京

状態が悪い中、苦手のFC東京U23とくれば苦戦を強いられる流れかなと思いましたが、内容結果ともまずまずではないでしょうか。
下位に沈むチームと互角でまずまずという評価自体どうなのかという話は別にしても。

    田中
  前山 遊馬
樹 山田 藤山 古田
 中村 堀田 千田
    清水

松本がサブに。大石が怪我なのか序列が変わったのかは不明。3バックのメンツが変わった以外は大体いつも通り。久富の怪我が軽くてよかった。
中村がCBながら右に入った時のように攻撃参加するシーンはなかった。無難にこなしていたとは思うけど攻撃に参加しないなら中村でなくてもいいのではと思いました。

まぁでも現状点が取れないチームになっているので、守備第一という判断は悪くはないとも思います。こちらの1点が望めない中でこの結果は最良のものだったのかなと。
こうやって勝ち点を1点ずつ、たまに奇跡が起こって3点上乗せしながら点が取れるようになるのを待つしかないね。ところで



写真が横になっちゃった(^_^;)
今回から登場したこのシート、部分的に屋根付きスタジアムにするアイデアですがなかなか良いですね。
これ芝生席も含めてスタジアム全体をぐるっと囲めばだいぶ観戦環境は良くなりますね。
スタジアムの改修や新築は簡単にはいかないし、場合によってはこういうのもアリでしょうね。



それと昨日はメインスタンドがほぼ満席でした。詰めればもっといけたかも知れませんが、パッと見9割近く入ってたんじゃないかな。
天気も良かったし、相手も良かったのかも知れないですけどね。
それでも全体では2800人。これをどう捉えればよいのか。

俺はね、もう秋銀スタジアムではダメだと思う。
もちろんゴール裏もバックもまだまだ入るけど、お客さんは快適な観戦環境をお望みなんだよね。
2時間びっちり日に当たりながらとか、立ちながらとか、地面に座りながらとか、そもそも芝生席は横からの視点に近いので見えにくい、多くの人はそういうところでは見たくないわけだ。気持ちは分かる。
我々からすれば近いことが良いことなんだけど、多くの人にとっては近いことよりも見えることが重要なんだね。

見やすい所なら見る。でなきゃ見ない。という層を全員満足させるには秋銀スタジアムでは手狭なんだということですね。
上から見たい人たちが横からでもいいからもっと近くで見たいと思うようにならなければもうメインスタンド1800人のこのスタジアムで平均3000人は厳しいと思いました。
そうなるとやっぱり陸上ということになりますかね。

今年度のライセンス申請がどうなるのか分からないし、陸上の簡易改修だってどうなるか分からないけど、いずれにしても次の段階では陸上をメインに使うことになりそうだし、観戦環境という意味でスタジアムをどう使うかは考えておいてもいい部分でしょうね。
俺はゴール裏のコンクリートの階段を開放するくらいだったらバックスタンドを開放したほうがいいと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]