ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4連休の最終日であり連勝中であり天気もよく暑くもなく寒くもなく、それで1500人弱ってのはちょっと少ないかなぁ。コロナの影響もあるんでなかなか伸び悩んでるのは分かるけど。
岐阜が未消化だけど、この試合で前半戦は終わり。確か2017は前半戦の最後の試合で初黒星を喫したんだよね。岐阜が未消化だけどこの試合に負けなければ開幕からの無敗記録を更新することになる。
秋田 0−0 鹿児島
なんとか達成。例年なら独走なんだけど、今年はすぐ後ろに熊本がくっついてきてるんだなー。
もし自分が秋田の相手チームだったらどう戦うかってのを考えてて、まあ普通に積み上げた自チームの戦術を駆使して秋田仕様に微調整するのはするんだけど、そういう意味じゃなくて。
もし自分だったら集中力が低下してるタイミング、例えば試合開始直後とかに奇襲をかけるかなあなんておもってた。
鹿児島が普段どういう戦いをしてるのか分からないけど、開始早々の(秋田から見て)ピンチはその奇襲戦法に近いことをやられたのかも知れない。
でもあれを凌いだことでいつもより守備の集中力が強かったように思う。危ない場面は一回あったけどあれくらいかな。後は決定的と言えるほどの場面はなかったと思う。
その分攻撃も少し消極的だったかな。全体的にセーフティに攻めてた気がする。
前半は鹿児島のペース。後半は鹿児島の選手に疲れのせいか制度が落ちてきて、、それでも秋田のペースとはいい難いかな、大雑把な展開に。この大雑把な展開こそが秋田のペーストと言うこともできるんだけど。
何がともあれ難敵相手に勝点1は悪くないと思う。
できれば岐阜戦まではこのまま無敗でいってほしいと思う。それまでは
芝がボロボロの福島
仙岩ダービーの盛岡
実は今年好調のYSCC
苦手セレッソU23
しかも盛岡から先は中3日中3日と続いて中2日で岐阜なんだよね。そこから更に中3日の藤枝戦まで。
過密日程が続くわけです。総力戦になるよ、みんな怪我しないでね。
でもここをそこそこの成績で乗り越えたらちょっと昇格が見えてくるんじゃないかな。
岐阜が未消化だけど、この試合で前半戦は終わり。確か2017は前半戦の最後の試合で初黒星を喫したんだよね。岐阜が未消化だけどこの試合に負けなければ開幕からの無敗記録を更新することになる。
秋田 0−0 鹿児島
なんとか達成。例年なら独走なんだけど、今年はすぐ後ろに熊本がくっついてきてるんだなー。
もし自分が秋田の相手チームだったらどう戦うかってのを考えてて、まあ普通に積み上げた自チームの戦術を駆使して秋田仕様に微調整するのはするんだけど、そういう意味じゃなくて。
もし自分だったら集中力が低下してるタイミング、例えば試合開始直後とかに奇襲をかけるかなあなんておもってた。
鹿児島が普段どういう戦いをしてるのか分からないけど、開始早々の(秋田から見て)ピンチはその奇襲戦法に近いことをやられたのかも知れない。
でもあれを凌いだことでいつもより守備の集中力が強かったように思う。危ない場面は一回あったけどあれくらいかな。後は決定的と言えるほどの場面はなかったと思う。
その分攻撃も少し消極的だったかな。全体的にセーフティに攻めてた気がする。
前半は鹿児島のペース。後半は鹿児島の選手に疲れのせいか制度が落ちてきて、、それでも秋田のペースとはいい難いかな、大雑把な展開に。この大雑把な展開こそが秋田のペーストと言うこともできるんだけど。
何がともあれ難敵相手に勝点1は悪くないと思う。
できれば岐阜戦まではこのまま無敗でいってほしいと思う。それまでは
芝がボロボロの福島
仙岩ダービーの盛岡
実は今年好調のYSCC
苦手セレッソU23
しかも盛岡から先は中3日中3日と続いて中2日で岐阜なんだよね。そこから更に中3日の藤枝戦まで。
過密日程が続くわけです。総力戦になるよ、みんな怪我しないでね。
でもここをそこそこの成績で乗り越えたらちょっと昇格が見えてくるんじゃないかな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓