ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3戦続いた下位との戦いもここで一旦終了の4戦目。強いチームは下位に取りこぼさない。苦手なU23だけど前節良いところなく引き分けているだけにここは是が非でも勝っておきたい。
C大阪 2−3 秋田
メンバーは岐阜戦を見据え、イエロー累積3枚の鎌田と千田を休ませる布陣。加賀とホガンのCBコンビに、左サイドバックは輪笠が入った。山田もお休みで前節に続いて下澤がスタメン。
また、中村亮太と茂が復帰してサブに入った。
ちょっと他のことをやりながらDAZNで中継を見る感じだったので集中できない状態だったんだけど、なんか気がついたらセレッソの選手が抗議してて、ハンドっぽいスロー映像が再生されて、ホガンがボール持ってた。
江口かなと思ってよく見たけどホガンだった。
どうやらPKだなと思い、何故ホガンなのか分からなかったけどまぁ大丈夫だと思って見てた。
ラッキーな1点だったんでね、無いものとして続きを見たけどあっという間に同点にされてしまう。
1点貯金があってよかった。
全体的に、セレッソのほうがペースを掴んでいるようだった。あんまり繋いでこなくて前線に早く出してくる。秋田対策で蹴り合いに持ち込もうとしてる?
前半はちょっとやっぱりよく分からないくて余裕ができた後半によく見ると、秋田は前節同様後ろからボールを繋いで前に運ぼうとしているように見えた。
んでもやっぱり中盤での攻防では相手の方に分があってYSCC線のように前に運ぶどころかボールを取られてショートカウンターを食らってた。
そう言えばFootbaal labさんでYSCC戦の集計が出てたけど、パスは平均の倍近い524本、シュートは20本撃ちながら枠内は2本。クロスも平均の倍で33本だった。ボール保持率も50%を超えてたが、結果は引き分け。
やっぱり効率悪いね。
秋田はアンチフットボールと言われようとも縦ポンですよ。これでいきましょうよ。
みんなと違う方向性でチームを作るということは、必要な選手のタイプも違うわけで、そうなると他所では敬遠される掘り出し物がゲットできるということにもなるし。
話がそれちゃったですね。
後半10分位、セレッソがカウンターから勝ち越す。割と早い時間でよかった。セレッソが喜ぶ映像の片隅で林が準備してるのが見えた。今日は交代が早そう。中村も出せッ って思ってたら中村どころか茂まで出てきた(笑)
最近好調の林と怪我から復帰の二人が一気に出てくるなんて、ホームなら会場全体(1000人)で盛り上がるところ。
絶妙のタイミングで選手交代、そして交代後数分で得点って、シーズン当初の勢いがあった頃のブラウブリッツだ! それにしてもCKのこぼれ球をシュートしたのは誰だろ。ポストに当たったけど、あれが良かったよね。あのタイミングで撃つシュートは宇宙開発になりがちだけど、力いっぱい撃つんじゃなくてアレでいいんだよね。
こうなると、もうこの後は絶対逆転できるという確信めいたものを抱きながら見ることができた。
そしてAT・・・むしろもっと早く逆転すると思ってたけどATっつーのも劇的だよね。
チームは疲れてるけど、怪我人が帰ってきてチームは劇的な逆転勝ち。
この勝利は大きいね。
さて、次節は中2日でアウェー岐阜。
天候不良で中止になった分の代替開催です。これ勝ってこそ、引き分けでもいいけど勝ってこその無敗記録なので、頑張ってきて!!
C大阪 2−3 秋田
メンバーは岐阜戦を見据え、イエロー累積3枚の鎌田と千田を休ませる布陣。加賀とホガンのCBコンビに、左サイドバックは輪笠が入った。山田もお休みで前節に続いて下澤がスタメン。
また、中村亮太と茂が復帰してサブに入った。
ちょっと他のことをやりながらDAZNで中継を見る感じだったので集中できない状態だったんだけど、なんか気がついたらセレッソの選手が抗議してて、ハンドっぽいスロー映像が再生されて、ホガンがボール持ってた。
江口かなと思ってよく見たけどホガンだった。
どうやらPKだなと思い、何故ホガンなのか分からなかったけどまぁ大丈夫だと思って見てた。
ラッキーな1点だったんでね、無いものとして続きを見たけどあっという間に同点にされてしまう。
1点貯金があってよかった。
全体的に、セレッソのほうがペースを掴んでいるようだった。あんまり繋いでこなくて前線に早く出してくる。秋田対策で蹴り合いに持ち込もうとしてる?
前半はちょっとやっぱりよく分からないくて余裕ができた後半によく見ると、秋田は前節同様後ろからボールを繋いで前に運ぼうとしているように見えた。
んでもやっぱり中盤での攻防では相手の方に分があってYSCC線のように前に運ぶどころかボールを取られてショートカウンターを食らってた。
そう言えばFootbaal labさんでYSCC戦の集計が出てたけど、パスは平均の倍近い524本、シュートは20本撃ちながら枠内は2本。クロスも平均の倍で33本だった。ボール保持率も50%を超えてたが、結果は引き分け。
やっぱり効率悪いね。
秋田はアンチフットボールと言われようとも縦ポンですよ。これでいきましょうよ。
みんなと違う方向性でチームを作るということは、必要な選手のタイプも違うわけで、そうなると他所では敬遠される掘り出し物がゲットできるということにもなるし。
話がそれちゃったですね。
後半10分位、セレッソがカウンターから勝ち越す。割と早い時間でよかった。セレッソが喜ぶ映像の片隅で林が準備してるのが見えた。今日は交代が早そう。中村も出せッ って思ってたら中村どころか茂まで出てきた(笑)
最近好調の林と怪我から復帰の二人が一気に出てくるなんて、ホームなら会場全体(1000人)で盛り上がるところ。
絶妙のタイミングで選手交代、そして交代後数分で得点って、シーズン当初の勢いがあった頃のブラウブリッツだ! それにしてもCKのこぼれ球をシュートしたのは誰だろ。ポストに当たったけど、あれが良かったよね。あのタイミングで撃つシュートは宇宙開発になりがちだけど、力いっぱい撃つんじゃなくてアレでいいんだよね。
こうなると、もうこの後は絶対逆転できるという確信めいたものを抱きながら見ることができた。
そしてAT・・・むしろもっと早く逆転すると思ってたけどATっつーのも劇的だよね。
チームは疲れてるけど、怪我人が帰ってきてチームは劇的な逆転勝ち。
この勝利は大きいね。
さて、次節は中2日でアウェー岐阜。
天候不良で中止になった分の代替開催です。これ勝ってこそ、引き分けでもいいけど勝ってこその無敗記録なので、頑張ってきて!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓