忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー勝ちましたね。監督も話してましたけど、いい部分も悪い部分も合わせてシーズン前半のような試合ができました。今シーズンはもうここまでの試合を見ることはできないかも知れないと思ってましたけど、こんなに早く見られるとは思いませんでした。

秋田 1-0 北九州

千田が今季初スタメン、日高もスタメン青島もスタメンに復帰、浦島はまたも大怪我でお休み、代りに遊馬がサブに入りました。樹がいないのは怪我なのかな。

試合は静かな立ち上がり、と思いきや平井のポスト直撃弾を受けました。今日はラッキーな日かも、なんて思ってました。
そうそう、前日はトンカツ食べたし当日も勝利祈願のお守りは忘れませんでした。

前半はお互いにチャンスを作ったものの、やや相手ペースでしたか、特に前半の終わり頃は相手の時間になりましたね。ただ、ここを抑えたのは良かったです。

足元が悪くてお互いにミスが多かったですが、北九州の方が危ないミスが多かったように思います。後半は特にその傾向が堅守でボールは持つんですけどミスでこちらのカウンターの形になったりして。そんなこんなで徐々に秋田ペースになっていったように思います。
思えば「あーそこはシュートで終わってほしかったなー」と思うシーンはいつもより少なかったです。
相手のミスに乗じてちゃんとシュートまで持っていく、これもシーズン前半によく見ましたね。
素敵です。

そして問題の場面が・・・。
主審の判定に関しては詳しくはもう皆さんご存じだと思いますんで詳しくは書きませんが、問題は今後あのシーンでディフェンダーはどうすべきかってことなんですよね。
下手に足出して触っちゃったらオフサイドじゃなくなる、かといって足を出さずに見送れば確実にオフサイドだけど、それを審判がとってくれる保証はない。
結局足を出すしかないんですかね。

ともあれ、あれで試合が壊れちゃいましたね。北九州の選手は猛抗議してましたけど、多分審判はルール上オフサイドにならないことを説明して納得されられなかったんでしょう。
あそこからプレーが荒くなって、結局その雰囲気を主審はコントロールできませんでしたからね。
個人的にはね、北九州の監督、彼がちゃんと審判に説明を受けて選手に話すのが良かったと思います。そういうことしていいのかどうか分からないですけど。なんか攻撃の選手は抗議を諦めてピッチに散らばり、守備の選手が抗議を続けてるのを見てやりきれない気持ちになりました。
まぁ勝敗のことを考えたらこの辺のバラバラさは「わーい」って喜ぶところなんですけど、んー素直には喜べませんでしたね。
その後すっきり勝つためにちゃんと1点取りたかったんですがダメで、その辺も秋田らしいと言えば秋田らしいかな。

残り6試合、首位との勝ち点差6。やや遅きに失した感はあるもののギリギリ首の皮一枚で繋がった状態で追撃態勢は整いました。いつかくる昇格争いの練習に、残り全部勝って優勝に一歩でも近付きましょう!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]