ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サッカーってやっぱりメンタルがプレーに大きく関係するスポーツだなというのが印象です。まぁサッカーだけじゃないかも知れないですけどね。
一時期ブラウブリッツが勝てなかったとき、確か一回くらいはここでも書いてたと思うけど勝ちたいと思うあまり、早く有利な展開に立ってプレッシャーから楽になりたいと思うあまり、バランスを崩す、そうなるとちょっと結果は出ませんね。
富山 0-4 秋田
試合開始から富山は圧力をかけてこちらを押し込みにかかり、実際試合開始からしばらくは防戦一方でした。
富山からすればこの時間帯で得点できなかったのが全てとなるし、秋田からしたら、この時間をしのいだのが大きかったという感じですね。
通常、組織的に圧をかけて押し込んできたのであれば、流れを変えるのは容易ではなく徐々にこちらのペースに持ってくるという感じだと思いますが、この試合はそうではなかったですね。
スローインの流れからほんの一瞬の隙を突いた形での得点、この1プレーで流れがガラッと変わりました。富山の選手はやはり平常心でのプレーができてなかったのではと感じました。序盤の構成も競馬で言うところの「掛ってる」状態だったのかも知れませんね。
直後に古田がまたも一瞬の隙を突くような得点で危険なスコアに。でも前節とは違いこの日は大丈夫だと思ってました。後半の入りさえ間違えなければ。
結果は4点差ですけど後半の2点はね、相手がある程度守備を捨てて人数をかけて攻めてきてのものですから、監督の言うように力の差はそこまでないということですね。
それでも、堺がリーグ初得点初アシストできたのはチームとしては大きかった。
関係ないですけど北九州と栃木、ちょっと試合は見てないんですけど前半は栃木の試合、後半は北九州の試合だったそうで、オウンで先行された栃木が前半無理して逆転はしたものの後半戦う力は残ってなかった的なことなのではと思っています。
早く楽になりたい気持ちを抑えて90分かけて逆転するくらいの気持ちでいれば、こうはならなかったかも。栃木の選手も結構プレッシャー感じてるようですね。
今節で優勝争いは栃木秋田沼津の3チームに絞られました。
プレッシャーという点では3位沼津が経験豊富なベテラン、しかも静と動のベテランを二人抱える鉄壁ぶりで、一番平常心で戦える気がしますね。戦力的には栃木が頭一つ抜けてる気がしますし、ここにきて面白くなってきましたね。
残り4試合の時点でこんな楽しいシーズンが過ごせるなんて、選手やスタッフにありがとうと感謝しなきゃですね。
残りの試合、もっと大きなありがとうを言うために、みんなで力を合わせて戦おう!
そう、秋田の武器は全員力なので。
一時期ブラウブリッツが勝てなかったとき、確か一回くらいはここでも書いてたと思うけど勝ちたいと思うあまり、早く有利な展開に立ってプレッシャーから楽になりたいと思うあまり、バランスを崩す、そうなるとちょっと結果は出ませんね。
富山 0-4 秋田
試合開始から富山は圧力をかけてこちらを押し込みにかかり、実際試合開始からしばらくは防戦一方でした。
富山からすればこの時間帯で得点できなかったのが全てとなるし、秋田からしたら、この時間をしのいだのが大きかったという感じですね。
通常、組織的に圧をかけて押し込んできたのであれば、流れを変えるのは容易ではなく徐々にこちらのペースに持ってくるという感じだと思いますが、この試合はそうではなかったですね。
スローインの流れからほんの一瞬の隙を突いた形での得点、この1プレーで流れがガラッと変わりました。富山の選手はやはり平常心でのプレーができてなかったのではと感じました。序盤の構成も競馬で言うところの「掛ってる」状態だったのかも知れませんね。
直後に古田がまたも一瞬の隙を突くような得点で危険なスコアに。でも前節とは違いこの日は大丈夫だと思ってました。後半の入りさえ間違えなければ。
結果は4点差ですけど後半の2点はね、相手がある程度守備を捨てて人数をかけて攻めてきてのものですから、監督の言うように力の差はそこまでないということですね。
それでも、堺がリーグ初得点初アシストできたのはチームとしては大きかった。
関係ないですけど北九州と栃木、ちょっと試合は見てないんですけど前半は栃木の試合、後半は北九州の試合だったそうで、オウンで先行された栃木が前半無理して逆転はしたものの後半戦う力は残ってなかった的なことなのではと思っています。
早く楽になりたい気持ちを抑えて90分かけて逆転するくらいの気持ちでいれば、こうはならなかったかも。栃木の選手も結構プレッシャー感じてるようですね。
今節で優勝争いは栃木秋田沼津の3チームに絞られました。
プレッシャーという点では3位沼津が経験豊富なベテラン、しかも静と動のベテランを二人抱える鉄壁ぶりで、一番平常心で戦える気がしますね。戦力的には栃木が頭一つ抜けてる気がしますし、ここにきて面白くなってきましたね。
残り4試合の時点でこんな楽しいシーズンが過ごせるなんて、選手やスタッフにありがとうと感謝しなきゃですね。
残りの試合、もっと大きなありがとうを言うために、みんなで力を合わせて戦おう!
そう、秋田の武器は全員力なので。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓