忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DAZNで観戦。スタメンを見て先日の弘前との練習試合とほぼ同じだなーって思ってました。あの時は前半で帰りましたけど、この試合のためなのか今後に向けてなのか、それは分からないですけどね。

YSCC 3−1 秋田

前半というか試合開始してしばらくは一方的に攻める展開でしたね。
ウチのはPCがイマイチなので画質が悪く、水色が秋田で白が横浜かと思ってドキドキしちゃいましたよ。よく考えたらこっちが白じゃん。
というわけで攻めに攻めたけど、と言う程でもない。いつもこれくらいの時間帯はあるし。
相手も得点は素晴らしいものだったですよ。負けるべくして負けた感じです。監督はモチベーションに問題はないみたいな話してますが明らかに相手の方がモチベーションは上だった。それがプレーの積極性に出てたと思います。

樹のゴールは素晴らしかったけど、このチームにはあの時間帯にもっと点が必要だった。
後半開始早々の失点が続いているので、ストップしてほしかった。
前のめりになる相手をひらりとかわしてカウンターでとどめを刺してほしかった。

個人的に昇格は鹿児島戦の引き分けでほぼ無くなったと思ってましたが、それとは別にリーグ終盤は波瀾があるとも感じていました。
実際に鹿児島も沼津ももたつき、場合によってはここ数試合の結果次第でまだチャンスはあったかも知れません。
だからといって勝っておけば、というのは結果論なんで意味のない話ではありますが、もう少しなんとかならなかったのかという気はします。もっと結果にこだわれたんじゃないか、とね。

スタメンががらっと変わった。意図は分かりません。
しかし、2週間かそこらで作った付け焼き刃ではその後の対応力も含めて相手に敵わないことは自明だった。
甘く見たのか来年を見据えての戦いなのか。或いは目先を変えることで選手のモチベーションを上げようとしたか。
いずれにしてもこの試合選手たちは全力を出して戦ったと思いますが、ブラウブリッツが全力でひとつの試合を勝ちにいったかといえば、そうじゃないと思います。
買いかぶり過ぎか(^_^;)



次はホーム。インテリジェンスとか無くてもいいから勝とう。
ブラウブリッツは…選手だけじゃないよ、みんな。スタッフもファンも、我々を取り巻く環境も。
勝つことで成長してきた。その原点に立ち返ろう。
結果は時の運だけれど、目的は勝つことなので。くれぐれも目的と手段を取り違えないように。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]