忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず最初に、この試合の前日に行われたJユースカップの1回戦の話からしますね。相手は栃木SC、この試合がどんな大会なのかよく知らないんですけど1回戦てことはここで負けたので終了ということなんだろうと思います。
試合は栃木ペースで始まりましたがなんとか無得点で前後半ともしのぐ。
延長前半に失点、が試合終了間際に同点に追いついて終了、PK戦へ。
PK戦で最初の選手が外してしましそのまま3-5で試合終了、惜しくも2回戦進出は叶いませんでした。
後で見たんですけどこのチーム2年生主体? 大会自体がそういう大会? よくわからないけど2年生主体なら来年に期待ですね。5.7.14番の選手が目立っていました。

もうひとつ。
会場は八橋陸上競技場でした。照明と大型ビジョンの工事が始まっていました。
気になっていた大型ビジョンは西側ゴール裏スタンドの中に設置の模様。ということは、陸上競技場に移っても、観客の動線の問題はなくなるにもかかわらず、ホームとアウェーが逆になった今の運営を続けると、そういうことなんですな。
これ、あまり問題視する意見を聞かないですけどPK戦になった時メインスタンドから見て左側のゴールでやるというルールまでは変更になってないようです。
ということはつまり、相手応援団の前でPK戦をやるということなんですよ。
ホームなのに不利なの、分かりますよね。

で、トップチーム

FC東京 1−0 秋田

うん、まあなんていうかそういうもんだよ。いつも通りの試合はできてたと思う。良くも悪くも後半開始からまもなくやられる流れも。
奇しくも鹿児島は鳥取に大敗し、群馬と沼津は引き分けて2位以下大混戦の展開に・・・あーあの時の引き分けが、みたいな。
でもね、しょうがない。得てしてそういうものなんだから。後悔は先に立たないわけだから。
昇格まであと一歩というところを見せてね。今年は一から昇格を目指しますよってなわけで宣伝して、来年頑張るしかない。
残り試合、今のモチベーションではきつかろうと思うけど、逆に開き直って純粋に目の前の試合に向き合えるのかも。
いずれにしてもリーグ的には消化試合になったとしても人生において無駄な試合はないと思うので、監督も、選手も、サポも。心して次の試合に臨むべし。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]