忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけでまた中3日で仙台戦です。俺も行ったけどアウェイ席はかなり人が集まって密になってたね。コロナは怖いけど雰囲気は良かった。仙台は戦力的にはJ2では抜けた存在だと思う。結果もそれなりについていて秋田ごときは楽勝だというのはあったでしょうね。
仙台サポーターの書き込みによれば雨にもかかわらず何年かぶりの10000人超えなるかもということだった。(実際には9600人)

仙台 3−1 秋田

スタジアムの楽勝ムードを何とかひっくり返したい。
こっちも気合が入るね。これだからアウェイは面白い。宝くじが当たったら仕事辞めて全アウェイを戦いたい。

試合は大方の予想通り仙台ペースでスタート。上から見てるとよく分かるけど左サイドの高瀬が相手のCBにプレッシャーをかけるのでサイドバックが空く。
多分サイドバックにパスさせてそこから守備のスタートという感じにしたかったんだろうけど一人でCBとSB両方いくので一人少なく、簡単に前線に運ばれ、あそこから危ないクロスを何本か入れられた。そして失点。
雨でボールが滑ったか、新井がファンブルしたボールを蹴り込まれた。
失点するのが速いよ。

その後は秋田が修正したか仙台リスク負わないようにしたか攻められながらも膠着状態が続く。この辺の緩急がうまいなぁと思う。まぁ緩めても大丈夫なだけの余裕があるからできることなんだけどね。
秋田は緩めたら即失点してしまう。常に全力でないとJ2戦力に抗えない。

ただ、緩めてもらったので秋田もいつものペースで戦えるようになった。相手のスキをつくようなセットプレーから同点にする。これは秋田の流れだ。
後半になっても秋田の流れは続く。ただここで追加点が取れない所が難しいところなんだよね。
この日もまた攻撃陣の交代までにリードできなかった。
秋田ペースで進んでいたチャンスも多かった後半だけど、仙台は一瞬のチャンスで得点まで奪ってしまうね。これが力の差なのか。
選手個々の力差でねじ伏せられた感じかな。
3失点目の起点になった相手選手のプレー、秋田の選手が引っ張られた倒されたのがあったけど、あれもこっちがファールだと思って止まったように見えたんだよね。岡山戦ほどプレーを切った感はなくて、どちらかというとファールをアピールしてたようなね。しょうがないけどこの日の審判は割と流す人だったんであれは止まらないかな。

とにかく途中までいい感じに押せていただけに最後力尽きたのは残念だったけど。今のチームの限界もわかったことでしょう。残留に向けて勝てる試合に注力する。そういう感じに切り替えていってもいいと思う。
さしあたり次の琉球戦。これは絶対勝つべし。
琉球は諦めない、粘り強いチーム。今は最下位だけどそのうち盛り返してくるはず。そうなる前に叩いておきたい。
それと、審判は公平にジャッジしないというくらいの目線で戦った方が良い。副審もいれて14人と戦ってるというくらいの気合で臨むべし。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]