忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日中の気温が高い日が続き、走るサッカーをするチームには辛い季節になりました。ここまで5勝6分6敗と、黒星先行の状態だけど、勝ち負け引き分けがイーブンの状態をキープすれば残留できそうだね。
残留に必要な勝点が50と仮定すると42試合で14勝14分け14敗、これで勝点56になるからね。

町田 0−2 秋田

これで6−6−6。得失点差もゼロ。これをキープしよう。
残留さえできればいいんだから目立って選手を引き抜かれるより無味無臭、可もなく不可もなく、平均点を取り続けながら力を蓄えればいい。
この日秋田は暑かったけど、町田は雨が降っているようだった。
涼しいのはいいけど、雨の中走るのはいつもより疲れそう。

試合は序盤いつもの秋田ペース。チャンスは作るけど得点しないいつものやつ。
定食屋に行って「いつもの」って頼むと唐揚げ定食が出てくるくらいいつもの展開。
ちょっと違う気がするのは暑さのせいなのか雨のせいなのか、あまりバカみたいに追いかけなかったね。町田のパス回しに付いていけないという感じでもなかったし、意図的にセーブしたように見えた。というかそうであってほしいという願望だけど。

いいチャンスあったけど前半は無得点。
DAZN解説の秋田評もいつもの感じ。これは後半攻められて引き分けに持ち込めるかそれとも…
ところがこの日の後半は一味違った。

後半開始早々、スローインから加賀がフリーでシュートを放ち先制! 試合後前山も言ってたけどああいうときの加賀のシュートはヒットしない。枠に飛んだのも今年初めてじゃないかな。どうだろう。
これ気分的にすごい楽になってと思うよ。
逆に町田は焦りが見え始めファールが増えてきた。FK、その中のひとつを準弥が直接叩き込む。
このシュートもそうそう見られるもんじゃないよ。
年に一回あるかないかのシュートが同じ日にくるとはね。セットプレイで得点するというのは秋田のパターンだし、これで取れたのは大きい。相手は自陣でファールしづらくなるしコーナーにもタッチにも逃げられない、カウンターも無理に止められないとなると、守備が難しくなるはず。

中村はあれを入れてほしかったけど、ただ流れの中からとるよりは今後の対戦相手の対する脅威という意味では文句ない得点パターンだった。と思う。
そんな訳でこの試合は今年のベストゲームになるかも知れない。
もっと良い試合ができればそれに越したことはないけれど、これがベストでも俺は構わない。

さて、お次は月曜日。相手は新潟。
雨が降らないことと、町田戦みたいな良い内容の試合になることを祈る。
平日19:00KOができるんだから18:30とかもう止めてよね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]