忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鈴木準弥ショックからまだ数日、早くも準弥のホームラストマッチとなった。まぁシーズン途中の移籍で発表後に試合に出ることは稀なのかも知れないね。
同じくらいのタイミングで発表された柏のナントカって選手はすでにチームを離れたんだとか。まぁ同カテの移籍だからね、手の内見せたくもないだろうし。

秋田 1−1 相模原

勝てた試合を落とした、と見る意見が多そうだけど個人的にはそうかなぁという感じ。
まぁ負け試合を拾ったというのは全然違うけど勝ち試合でもないよね。
加賀は前節負傷交代しているので今回いないのは分かるんだけど今節は谷奥までお休み。タイミングよくマグが復帰し、一人減ったセンターバックは鈴木準弥が務める。
右サイドバックは飯尾、左が輪笠、ボランチは稲葉と普光院という布陣。FWに中村でなく吉田が入ったのが今回もう一つの変化かな。

この試合、秋田はただ前に蹴るだけでなくパスで相手を崩すシーンが多く見られた。
相模原があまり前から来ないで慎重だったのもあるかも知れない、もしくは最初からそのつもりだったのかも知れない。そこは分からないけどね。
ただ、そんなに珍しい光景というほどでもないかな、以前から普光院が真ん中にいる時間はパスで前に進むオーソドックスな攻めが時折見られた。
FWが吉田というのも普通の攻撃が見られた原因かも知れない。前後左右に動き回って裏に出したり、自らもスペースに走り込んだりMF的で掴みどころのない中村に対してFW的なポストプレーを得意とする吉田は中村とはまた別の形でチームに貢献してた。

秋田はボールを蹴っていくので、それに対して重心低く、人数かけてセカンドボールを拾ってカウンターを狙うチームが今後出てくるかも知れない。特に残留がかかる後半戦は1を取るために必死になってくるチームがあるかも知れない。
そのための予行演習というかボールを持たされたときにどうするかということを模索していたのかも知れない。そう言えば去年もYSCCに引いて守られてパスで崩そうとして引き分けた試合あったっけね。それを思い出したよ。

ただ、前半の途中からいい形が見え始め、後半早々に得点したところまでは良かったけど、内容的には決して勝ち試合ではなかったように思えた。特に失点してからは勝ち越せそうな雰囲気を感じなかった。
相手は最下位で調子が悪くて得点もできなくてしかもJ3昇格組で、そんな相手に勝ち越した。この時点で勝ったと思ってしまわなかったか。

ベンチは知らん、選手も分からん。だけど少なくともスタンドには緩い空気を感じたし、ピッチ上の選手もふわふわした感じに見えた。
なんかさふわふわして集中してなくて、時々あるじゃん。相手選手だけが動いてて秋田の選手が止まってるような感覚になる時、この試合もそうだった。そういうときは大抵失点する。

去年は監督が言っていた、今年はあまり聞かないけど「スキを見せない」この基本は絶対外さないでほしい。自分たちはスキを見せない、相手のスキを逃さない。そういうチームであってほしい。


関係ないけど準弥が抜けた右サイドバックは今後飯尾が入ることになるんだろうけどここね、才藤をコンバートしてみてはどうかな。すぐには使えないかも知れないけど身体能力は折り紙付きだしロングスローもある。何より、得点をとらなきゃいけないプレッシャーから解放したほうがより個性を活かせる気がする。


というわけで次節はいよいよ前半戦最後の試合です、相手は愛媛。
勝点50の目標と仮定すれば半分の25は既にクリアしてるけど7勝7分7敗にするためには絶対に絶対に勝たなきゃいけない試合。
相手が残留圏にいるからと言って油断せず、仮に先制しても絶対に気を抜かないように。
できれば得失点差も±0になるような試合を期待している。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]