忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試合終了間際に失点して残念な引き分けに終わった前節から1週間、そろそろ心のモヤモヤも薄らいできたかな。この日の甲府は暑かったらしい。秋田から行って戦うのは辛いなぁ。そんなこと言ってられないけど。

甲府 1−0 秋田

またもや終了間際の失点で、今回は敗戦。
惜しいところまでは来てるんだけど、もう一山越せない産みの苦しみかな。いやそこまで苦しんでないか。

前半風上に立った秋田はいつものように前半は押せ押せ、やっぱりこの時間で得点できないと辛いね。
後半まで足も止まらずかなり頑張ってはいるんだけど、終盤の特にセットプレーの2次攻撃に失点してしまうのはやっぱりある程度は集中力はが落ちてるのかな。
本来であれば消耗戦を仕掛けていって相手が先に疲れて集中力が切れた頃に得点したいんだけどね。
なかなかそこが上手くいかない。
後半の得点が極端に減ってるのはそれもあるのかな。

そうなると後半の戦い方をデザインし直す必要があるかも知れないね。
前半はいいと思うんだ。相手が何処であれ、それが罠であれ押し込んで意図したカタチでチャンスを作っているんで。最後決まらないのはしょうがない。
そこを言ってもしょうがない、というかダメなんだな。ミスを理由に選手を変えると、ミスしないプレーを選択するので。
後半、攻撃陣が入れ替わってからがちょっと適当なのでここの部分にテコ入れしたい。

選手個人の成長はもちろん必要だけど、チームとして勝点を拾っていかなきゃいけないので、そこは考えてほしいなぁ。
いまのところサブの攻撃陣4人はほぼ100%後半、だいたい同じ時間に投入される。それに合わせて気持ちを作るメリットもありそうだけど、ちょっと成果になってないし、なりそうもない。
CBにアクシデントがあってもサブのCBを入れない選択肢を持っているなら、今の井上、武、久富、才藤に吉田とか入れて攻撃陣を5人にして、誰が出るかわからない状況にしたほうが緊張感があるし戦術の幅も広がるし面白いかも。
見てる方も。

頑張って入るけどちょっと停滞気味かな。
次は出遅れたけど好調を取り戻した山口、J3を圧勝したあの年もホームで勝ってるし、相性はいいかも。
その次の天皇杯も含めて、ちょっと変わったことしてもいいかなーって思う。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]