ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホーム八橋陸上競技場が新しくなってのこけら落としとなったホーム開幕戦、この時はまだ一応八橋陸上競技場だったんですが(試合が3/31、ネーミングライツ契約が4/1〜のため)ソユースタジアムになって最初の試合となりました。
前節に続く悪天候に客足は悪かったんでした。ツイてないですね。
秋田 3−0 C大坂
そしてこういう時に大勝するというタイミングの悪さ(笑)
藤沼 坪井 古田
和田 江口
小谷
山田 中島 千田 沖野
松本
こうかな。サブに中村亮太が復帰。しかし久富がいない。
怪我でなければいいですけどねー。今年怪我が多いのはやっぱりマイクさんがいなくなったからなのかなぁ。
さて、結果は大勝、試合中もほとんど相手陣内で進められたし、内容的にもまずまずの試合だったと思います。
もちろん危ない場面もあってあれが一歩間違えたら・・というシーンが何度かありました。
強さによってカテゴライズされたリーグでチームごとの力が拮抗してるんで、そういうことはあって当たり前なんですが、そういうシーンでことごとく悪い方の目が出てた序盤に比べて良い方の目が出始めたと考えましょう。
運が味方していると。
考えてみれば優勝した年もそんな感じで運に恵まれたシーズンでした。
これは関係者が真摯にサッカーに取り組んだ結果、サッカーの女神様が微笑んでくれてると、そういうことです。
和田、江口に初得点。二人共素晴らしいゴールでしたね。特にFKが直接入るなんていつ振りなんだっていうくらい見てない気がします。
藤沼も1回目の失敗をすぐに修正するあたりさすがです。
あとは坪井のゴールかな。ホリケンも早く1点欲しいね。
とまあ久し振りにこの一週間を上機嫌で過ごしております。
怪我人続出でどん底の長野、チーム力が安定しないU23が相手とは言え、良い内容の試合ができているのでこれを相手がどこであれ再現できるようになれば、序盤躓いた分は取り戻せると思います。
で、前回書いた大型ビジョンのWe are AKITA、まさかここを見てたわけじゃないと思いますけど、大きく表示されてましたね。良いと思います。ちょっとコントラスト的に見えづらい気もしますがあれはあれで。
それとオフサイドの解説とかしてましたね。まだまだ発展途上ということでしょうか。さらなる進化を楽しみにしています。
で、この日ダメだったのがテニスコートの土手。
ホーム側のゴール裏席の外側。駐車場から試合がタダで見える場所があってそこは気にしてるのか警備員がいたんだけど、テニスコートとスタジアムの間にも同じ高さの土手あって、そのに登って試合を見てるおじさんが数名いました。残念なことです。人が来ないように関係者を配置してたワケじゃないよね。
駐車場と併せてタダ見の問題は早急に対応すべきですね。
ゴール裏に少し伸びている防音壁を延長するか幟をビッチリ並べて見えなくするか、スタンドの柵に外側に向かってタダ見しないよう注意書きを出すか、そんなところですか。
次は残念ながらアウエーだけど、その次は現在1位の好調北九州、真価が問われる一戦です、勝てば昇格に向けて大きな前進になります。
内容、結果とも求めていってほしいです。
前節に続く悪天候に客足は悪かったんでした。ツイてないですね。
秋田 3−0 C大坂
そしてこういう時に大勝するというタイミングの悪さ(笑)
藤沼 坪井 古田
和田 江口
小谷
山田 中島 千田 沖野
松本
こうかな。サブに中村亮太が復帰。しかし久富がいない。
怪我でなければいいですけどねー。今年怪我が多いのはやっぱりマイクさんがいなくなったからなのかなぁ。
さて、結果は大勝、試合中もほとんど相手陣内で進められたし、内容的にもまずまずの試合だったと思います。
もちろん危ない場面もあってあれが一歩間違えたら・・というシーンが何度かありました。
強さによってカテゴライズされたリーグでチームごとの力が拮抗してるんで、そういうことはあって当たり前なんですが、そういうシーンでことごとく悪い方の目が出てた序盤に比べて良い方の目が出始めたと考えましょう。
運が味方していると。
考えてみれば優勝した年もそんな感じで運に恵まれたシーズンでした。
これは関係者が真摯にサッカーに取り組んだ結果、サッカーの女神様が微笑んでくれてると、そういうことです。
和田、江口に初得点。二人共素晴らしいゴールでしたね。特にFKが直接入るなんていつ振りなんだっていうくらい見てない気がします。
藤沼も1回目の失敗をすぐに修正するあたりさすがです。
あとは坪井のゴールかな。ホリケンも早く1点欲しいね。
とまあ久し振りにこの一週間を上機嫌で過ごしております。
怪我人続出でどん底の長野、チーム力が安定しないU23が相手とは言え、良い内容の試合ができているのでこれを相手がどこであれ再現できるようになれば、序盤躓いた分は取り戻せると思います。
で、前回書いた大型ビジョンのWe are AKITA、まさかここを見てたわけじゃないと思いますけど、大きく表示されてましたね。良いと思います。ちょっとコントラスト的に見えづらい気もしますがあれはあれで。
それとオフサイドの解説とかしてましたね。まだまだ発展途上ということでしょうか。さらなる進化を楽しみにしています。
で、この日ダメだったのがテニスコートの土手。
ホーム側のゴール裏席の外側。駐車場から試合がタダで見える場所があってそこは気にしてるのか警備員がいたんだけど、テニスコートとスタジアムの間にも同じ高さの土手あって、そのに登って試合を見てるおじさんが数名いました。残念なことです。人が来ないように関係者を配置してたワケじゃないよね。
駐車場と併せてタダ見の問題は早急に対応すべきですね。
ゴール裏に少し伸びている防音壁を延長するか幟をビッチリ並べて見えなくするか、スタンドの柵に外側に向かってタダ見しないよう注意書きを出すか、そんなところですか。
次は残念ながらアウエーだけど、その次は現在1位の好調北九州、真価が問われる一戦です、勝てば昇格に向けて大きな前進になります。
内容、結果とも求めていってほしいです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓