ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お互いに新監督を迎え、ここまで1試合リーグ戦消化が少ないものの無敗で相対することとなりました。
鳥取には相性が良いイメージがあります。JFLから圧倒的な強さで昇格していった時でさえホームでは3点取って勝ったはず。
あれから我々も力を付け優勝を口にするほどになりました、ここは無敗のライバルを蹴落とす的な意味で勝たなきゃいけない。
秋田 3-1 鳥取
漠然と勝ちたいなぁって思って勝つのと
ここは勝たなきゃって試合に勝つのとでは、全然違うね。
田中
前山 久富
青島 山田 藤山 古田
深井 有薗 韓
小澤
メンバーはこんな感じのいつもの。みんなかなり動くんで役割に意味はあってもフォーメーションに意味はないかも。
先週の天皇杯県代表決定戦から松本がサブに復帰。しかし鳥取キーパーとの○本拓也対決とはならず。
試合は風上に秋田がペースを握り、終始そのまま秋田のペースで進みました。
ちゃんと意図したプレーからの得点ありセットプレーありのほぼ完ぺきな勝利、と言っていいでしょう。
1点取られたのは余計でしたが風下に立った後半も、まぁ早い時間に得点できたのもありますけど相手の時間を減らせてました。
どうしても相手の時間帯はできるし、何回かチャンスは作られるし、何本かシュートは打たれるので、それを減らすというのはできていたと思います。
新監督がよく「前の監督が作ってくれたベースに+αして」て言いながら全く違うチームを作るなんてことありますが、杉山監督はホントに前の監督が作ったベースをうまく生かしてるように思います。
だからシーズン序盤から完成度が高いサッカーをしてる分相手より有利なのかな、と。
これから暑くなって体力的にきつくなると今みたいにはいかないし他チームも完成度を上げてくるからそこでしょうね、監督の腕の見せ所は。
目標というか理想の完成形を追いつつ現実路線で戦える監督は多少もたつくことはあっても完全に失速することはないと思いますよ。
次は天皇杯1回戦を挟んでアウェー琉球。
鳥取とは逆に琉球は相性良くない感じです。ここは勢いで乗り越えたいところですね。
鳥取には相性が良いイメージがあります。JFLから圧倒的な強さで昇格していった時でさえホームでは3点取って勝ったはず。
あれから我々も力を付け優勝を口にするほどになりました、ここは無敗のライバルを蹴落とす的な意味で勝たなきゃいけない。
秋田 3-1 鳥取
漠然と勝ちたいなぁって思って勝つのと
ここは勝たなきゃって試合に勝つのとでは、全然違うね。
田中
前山 久富
青島 山田 藤山 古田
深井 有薗 韓
小澤
メンバーはこんな感じのいつもの。みんなかなり動くんで役割に意味はあってもフォーメーションに意味はないかも。
先週の天皇杯県代表決定戦から松本がサブに復帰。しかし鳥取キーパーとの○本拓也対決とはならず。
試合は風上に秋田がペースを握り、終始そのまま秋田のペースで進みました。
ちゃんと意図したプレーからの得点ありセットプレーありのほぼ完ぺきな勝利、と言っていいでしょう。
1点取られたのは余計でしたが風下に立った後半も、まぁ早い時間に得点できたのもありますけど相手の時間を減らせてました。
どうしても相手の時間帯はできるし、何回かチャンスは作られるし、何本かシュートは打たれるので、それを減らすというのはできていたと思います。
新監督がよく「前の監督が作ってくれたベースに+αして」て言いながら全く違うチームを作るなんてことありますが、杉山監督はホントに前の監督が作ったベースをうまく生かしてるように思います。
だからシーズン序盤から完成度が高いサッカーをしてる分相手より有利なのかな、と。
これから暑くなって体力的にきつくなると今みたいにはいかないし他チームも完成度を上げてくるからそこでしょうね、監督の腕の見せ所は。
目標というか理想の完成形を追いつつ現実路線で戦える監督は多少もたつくことはあっても完全に失速することはないと思いますよ。
次は天皇杯1回戦を挟んでアウェー琉球。
鳥取とは逆に琉球は相性良くない感じです。ここは勢いで乗り越えたいところですね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓