忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年も夏ユニは勝てなかったんだよね。他のチームでも同様の話は聞くので、まぁ珍しいことではないと思うけど、秋田もそうなってしまっているのは悲しいことだね。夏ユニはTDKのロゴが普通だったら買う。
あのトゲトゲがついてるうちは買わない。トゲトゲ以外は好きなデザインだ。

秋田 0−1 大分

今年になってDFラインの裏に出されたボールを田中が処理するシーンが目立つ。昨年一時期ごく一部の人達の中で田中の守備範囲が狭いという話がなされていて、それに対する反発で無理な飛び出しをしてるのかと思ってた。この試合を見る限り、100%じゃないにしても田中が出るというのはチームとしての約束事にあるのかも知れない。

その初っ端、じゃない2回目くらいか。処理したボールが相手にわたって開始3分で失点した。

キーパーが出てるんで、まずはボールを外に出すというのがセオリーだと思ってた。実際この失点以降で同じシーンでは田中もきっちり外に出していた。
外に蹴り出す直線上に相手選手が見えたから躊躇したか、、いやいや田中はそんな選手じゃない。
あるとすればクリアボールを味方に繋げる意図があったんではないか。それが繋がらなかった。
何にせよ開始3分の失点は前節の続きを見ているようで堪える。

このまま失点を重ねていくのか。
あるいは前節と違うところを見せるのか。

という意味ではよくその後立て直したと思う。大分が二匹目のどじょうを狙って裏に蹴ってくるのをことごとく跳ね返し、こっちもチャンスはあまり作れなかったけど、なんとか恥ずかしくないスコアで終えることができた。

あれは田中のミスだったと思う。ただ、だから負けたのかというとそれは違う、1点も取れなかった事が敗因だろうと。中四日、長距離移動と、コンディションは決して良くない上にコロナでフルメンバー組めない相手にあまりにもチャンスが少なかったと思う。

なんとなくだけど、相手のミスを誘うようなプレーができてないのが上手くいかない原因なのかと思う。
みんなよく走って相手にプレッシャーはかけてるけど、その中で相手がミスするような場面がどれだけあったか。
いやミス自体はしてたと思うけど致命的なミスを誘発できてない。
ウチはどちらかというと相手にミスさせてそこに乗じて(セットプレー含めて)得点していくのがパターン。
相手がミスをしないとなかなか結果に繋がらない。
齋藤辺りは相手を殺しに行く感じで突っ込んでいく、相手が慌てたパスを出すけどそこへ連動するプレッシャーがまだ弱い。弱いというかスマートだ。
久富ならもっと恐ろしいくらいに行っていた。

危ないプレーだからって起こられるかも知れないけど勢いだけでもね、それくらいでないと相手はミスしない。
こっちはミスするんだから相手もミスをさせないと。

というわけで今度のホームもミスしない相手だけど頑張って。

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]