忍者ブログ
ひっそり… こっそり…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いと思ってたJ2リーグももう30節。いつか波に乗ると信じてみたり、いつかどん底に落ちると不安になってみたり、そうこうしながらちょっと勝てない時期もあったけど大体いい感じでここまで来た。この試合で勝てばまた10勝10分10敗の五分に戻せる。1点差勝利なら得失点差もプラマイ0だ。

秋田 1−1 北九州

まあなんというか、トコトン思い通りにならないリーグだね笑
試合は全体的に秋田ペースだったと思う。なんだかJ3時代を思わせる試合展開で、この「押して入るけどチャンスで決まらない」とき、J3なら相手も決められないんだけど、J2はそうならないんだよね。
その辺は既に学んでいたので数少ないチャンスでも相手に与えれば決められるとは思ってて、実際そうなってしまった。
守備のチームだけに守備のスキを突かれる失点は痛いね。

それでも盛り返し、落ち込むどころか更に攻勢を増して、逆転まで後少しのところまでいったのは評価できる。
失点して更に攻勢を強めるってあんまり見たことない。
あの感じは群馬戦の良いイメージがまだ残っていたからであり、ああいう試合結果が後の試合結果に繋がる、ただの勝点3じゃない、勝つことの意味、大切さを実感した試合だった。

そして相変わらずピッチに関する苦言が・・笑
芝の長さはともかくピッチの凹凸はDAZNの画面越しにも感じるところ。なんとかしたいとは思うけど多分これはどうしようもないんだよね。ブラウブリッツが指定管理者になるか、新スタができるまで待ってとしか言いようがない。
ただ、相手の監督さんにこれを言わせたら勝ちみたいな感じがするのはなんだろう。
特に小林さんは秋田に何回も来ててソユスタも知ってるよね、その頃と変わってないのにそこを言うのは、んー・・・よほど思い通りの試合ができなかったんだなと。



まそれはそれとして、残留にはちょっとだけ近づいた。こんな感じで一歩ずつ進んで最終節までに目標に到達すればいい。
次節はアウェー岡山。同じくらいの順位にいるチームなので勝って中位キープといきたいね。
向こうもそう思ってるはず、しかもホーム。ここ数試合で成長が見られる秋田だが、もうひとつ上のチームになれるかどうかの試金石となる試合だと思う。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓
忍者ブログ [PR]