ひっそり…
こっそり…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
節で言ったら後半戦の始まり。ただ、日程上はこの試合でいったん中断になるんで前半戦のラスト、という感じですね。
前節で今季初黒星を喫してしまったので、ここは悪い流れを断ち切りたい試合でした。
前日からの大雨で県内は各地で雨による被害が相次ぎ、県内の遠方サポはおろか市内のサポでさえもスタジアムにたどり着けないありさまでした。
そんな中でも1,000人を超える人が集まったというのはすごいと思います。
秋田 0-2 沼津
断ち切れませんでしたね。
沼津にはアウェーで勝ってるので、ここは引き分けでも十分と思っていたんですけどね。
試合は開始早々から両チームとも動きが良く、小気味良い試合になりました。その中で徐々に秋田ペースとなっていきますが、最終的に前半は秋田が攻め沼津が守る感じになりました。
このとき、4月5月あたりのブラウブリッツの印象に近い試合になったと思いました。違うのは得点には至らなかったことですかね。
後半に入って沼津が徐々に押し返してきます。それでも沼津は互角の勝負に持ち込むのが精一杯でした。でもそれでそのまま終わってもいいかな、と。今のところ攻撃力ではリーグNo.1の沼津を0点に抑えれば、次へ自信になる上に勝ち点1を得られるからです。
でもここで秋田側に重大なミスが起きちゃうんですよねぇ。
1点失うとちょっと焦った感じになって注意力が薄れる、これはG大阪戦にも見られましたね。
二つ目のミスがそれによるものかはわかりませんけどね。
終わって振り返ってみれば、沼津の守備への意識は高く、秋田が攻めていた時の集中力は素晴らしいものでした。これはシーズン序盤の得点も多いけど失点も多い沼津には見られなかったことです。よく知りませんが。
そして攻撃においてはこちらのミスを逃さず確実に決めてきました。これ、秋田がやりたかったことじゃないでしょうか。
試合内容を見れば良い戦いができた試合でしたが、沼津はシーズンを通して成長している感じがし、秋田はちょっと停滞してる感じですかね。
ちょうど一ヶ月の休みに入ります。守備を立て直し、交代選手のバリエーションが少ないんでそこの対策と、得点数は多いけどもともと得点力があるわけではないんで、セットプレーのパターンを増やすことと・・・やることはいっぱいありますね。
何とか立て直してまた後半、勝ち点を積みながら成長できるように。
再開後の初戦はお休み。富山と沼津が勝てば暫定で3位に後退するわけです。これをチャンスと捉えましょう。
1試合少ないというエクスキューズを保ちながら、チャレンジャーの立場に身を置けるわけです。もっとも気楽なところから優勝を望めるよう、是非とも富山、沼津には次節勝ってもらいましょう。
我々は、お先にどうぞってな感じで余裕をもって先に行かせる感じで構えましょう。
前節で今季初黒星を喫してしまったので、ここは悪い流れを断ち切りたい試合でした。
前日からの大雨で県内は各地で雨による被害が相次ぎ、県内の遠方サポはおろか市内のサポでさえもスタジアムにたどり着けないありさまでした。
そんな中でも1,000人を超える人が集まったというのはすごいと思います。
秋田 0-2 沼津
断ち切れませんでしたね。
沼津にはアウェーで勝ってるので、ここは引き分けでも十分と思っていたんですけどね。
試合は開始早々から両チームとも動きが良く、小気味良い試合になりました。その中で徐々に秋田ペースとなっていきますが、最終的に前半は秋田が攻め沼津が守る感じになりました。
このとき、4月5月あたりのブラウブリッツの印象に近い試合になったと思いました。違うのは得点には至らなかったことですかね。
後半に入って沼津が徐々に押し返してきます。それでも沼津は互角の勝負に持ち込むのが精一杯でした。でもそれでそのまま終わってもいいかな、と。今のところ攻撃力ではリーグNo.1の沼津を0点に抑えれば、次へ自信になる上に勝ち点1を得られるからです。
でもここで秋田側に重大なミスが起きちゃうんですよねぇ。
1点失うとちょっと焦った感じになって注意力が薄れる、これはG大阪戦にも見られましたね。
二つ目のミスがそれによるものかはわかりませんけどね。
終わって振り返ってみれば、沼津の守備への意識は高く、秋田が攻めていた時の集中力は素晴らしいものでした。これはシーズン序盤の得点も多いけど失点も多い沼津には見られなかったことです。よく知りませんが。
そして攻撃においてはこちらのミスを逃さず確実に決めてきました。これ、秋田がやりたかったことじゃないでしょうか。
試合内容を見れば良い戦いができた試合でしたが、沼津はシーズンを通して成長している感じがし、秋田はちょっと停滞してる感じですかね。
ちょうど一ヶ月の休みに入ります。守備を立て直し、交代選手のバリエーションが少ないんでそこの対策と、得点数は多いけどもともと得点力があるわけではないんで、セットプレーのパターンを増やすことと・・・やることはいっぱいありますね。
何とか立て直してまた後半、勝ち点を積みながら成長できるように。
再開後の初戦はお休み。富山と沼津が勝てば暫定で3位に後退するわけです。これをチャンスと捉えましょう。
1試合少ないというエクスキューズを保ちながら、チャレンジャーの立場に身を置けるわけです。もっとも気楽なところから優勝を望めるよう、是非とも富山、沼津には次節勝ってもらいましょう。
我々は、お先にどうぞってな感じで余裕をもって先に行かせる感じで構えましょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/01)
(11/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:ナマエ
性別:男
カウンター
↓↓